ディズニープラスが使えるデバイス6タイプ!画質や音質の違いとは?




そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、『ディズニープラスの動画が観られるデバイス』について解説していきます。
スマホやタブレット、テレビなどの視聴可能デバイスはもちろん、ダウンロード機能の有無やそれぞれの違いについても解説します。
ディズニープラスで動画を観るなら使えるデバイスとその違いは要チェックなので、一緒に見ていきましょう!
この記事の目次
対応しているデバイス
ディズニープラスの動画が視聴できるデバイスは、以下の6つの方法、全22の種類があります。
- スマホ、タブレット
- iPhone、iPad、iPod touch
- Android
- Amazon Fireタブレット
- Webブラウザ
- Google Chrome
- Microsoft Edge
- Firefox
- Safari
- スマートテレビ
- Androidテレビ
- Hisense
- LG
- Panasonic
- 東芝レグザ
- ゲーム機
- PS4
- PS5
- Xbox One
- Xbox Series X
- Xbox Series S
- ストリーミングメディア
- Amazon Fire TVシリース
- Android TV
- Chromecast
- Apple TV
- 有線、無線接続
- HDMIケーブル接続
- AirPlay
様々な種類のデバイスに対応しているディズニープラスですが、シンプルに「画面」の単位で分けると4つしかありません。
スマホ |
|
タブレット |
|
パソコン |
|
テレビ・モニター |
|
対応デバイスと一緒に、ディズニープラスの同時視聴やアカウント共有についても知っておきましょう!
→ ディズニープラスの同時視聴とは?離れて暮らす家族・友達と共有はできる?
スマホ、タブレット
スマホ・タブレットは、アプリストアからディズニープラスのアプリをインストールしてログインすれば準備OK。
また、唯一ディズニープラスで観られる動画をダウンロードでき、オフラインでの再生が可能です。
最も利用頻度が高くなるであろうデバイスがスマホとタブレットでしょう。
ディズニープラスのアプリをインストールする前に、まずは登録が必要です。
以下から登録を開始して、アプリをインストールして動画を視聴しましょう!
→ ディズニープラスの始め方とは?登録前に知っておくべきこと5選
ディズニープラスを開始したら、ダウンロード機能についてもチェックしておきましょう!
→ ディズニープラスで動画をダウンロード!削除方法や解約後の動画はどうなる?
Webブラウザ
パソコンでディズニープラスを使う場合は、Webブラウザを使用します。
以下のような主要ブラウザに対応しているので、パソコンで観るときに困ることはないでしょう。
- Google Chrome
- Microsoft Edge
- Firefox
- Safari
スマートテレビ
以下の対応したスマートテレビがあるだけで、テレビの大画面でディズニープラスの動画が視聴可能です。
- Androidテレビ
- Hisense
- LG
- Panasonic
- 東芝レグザ
注意点として、テレビをWi-Fiまたは有線でインターネット接続する必要があるので、事前に準備が必要です(スマホがいじれれば問題ない)。
そのため動画をテレビにダウンロードすることもできないので注意しましょう。
テレビ画面で観る最大のメリットは、4Kの高画質で観られることです(テレビが4K対応の場合)。
ディズニープラスをテレビで観る方法は、以下の記事で解説しています。
→ ディズニープラスをテレビで観る4つの方法!コスパ良いおすすめはどれ?
ゲーム機
以下の対応ゲーム機があれば、テレビやモニターに接続をすれば、ディズニープラスが視聴可能です。
- PS4
- PS5
- Xbox One
- Xbox Series X
- Xbox Series S
これらのゲーム機はゲームだけでなく動画視聴にも活用できるので、スマートテレビやストリーミングメディアを用意する必要がなく、ゲームをする人ならおすすめ。
テレビ同様、4Kの高画質に対応していますが、テレビやモニターが4K対応は必須です。
多くのデバイスに対応しているディズニープラスですが、唯一PS4だけ「GroupWatch」の機能に対応していないので注意しましょう。
→ ディズニープラスのGroupWatchとは?使い方・4つの注意点
ストリーミングメディア
以下の対応ストリーミングメディアをテレビやモニターに接続すれば、大画面でディズニープラスが視聴できます。
- Amazon Fire TVシリース
- Android TV
- Chromecast
今使っているテレビが「スマート」ではなく通常のテレビやモニターの場合、最もコスパよくディズニープラスをテレビで観られるようにする方法です。
最安値で約5,000円から準備できます。
ディズニープラス自体は4Kに対応していますが、ストリーミングメディア自体とテレビが4Kに対応している必要があります。
ディズニープラスをテレビで観る最もコスパの良いおすすめの方法は、Amazon Fire TVを使うことです!
Fire TVシリーズは、複数のタイプがあるので以下でチェックしてから購入をすることをおすすめします。
→ Amazon Fire TV Stickができること4選!コスパよくテレビで動画作品が観られる
→ Amazon Fire TV Cubeができること5選!Fire TV Stickとの違いも解説!
コスパではなく、見た目のデザインや作り、ストレスがない使用感、かゆいところに手が届く細かい機能や作り込みを欲するなら、Apple TV 4Kがおすすめ!
iPhone必須だが、ディズニープラスの動画をただテレビやモニターで観られるようにするだけでなく、様々な機能が使えるのも注目です。
- 2台のAirPodsを同時に接続して、ディズニープラスの動画を視聴する
- iPhoneの画面をミラーリングする
- ゲーム機のコントローラーを接続してゲームアプリをする
などなど、『ただディズニープラスを観る』だけでなく、それ以上のメリットを得たい人は、Apple TV 4Kがおすすめです!
→ Apple TV 4K(第3世代)をレビュー!モデルの違いやおすすめの人とは?
→ Apple TV 4Kができること10選!iPhoneユーザーなら必須デバイスか
有線、無線接続
今持っているデバイスでディズニープラスがテレビで観られるかは、以下の2つの方法があります。
- HDMIケーブル接続
- AirPlay
HDMIケーブルは、スマホやタブレット、パソコンをテレビとHDMIケーブルで接続し、テレビにディズニープラスを映し出す方法です。
AirPlayは、iPhoneやiPadが対応しており、例えば、iPhoneの画面をAirPlay接続でテレビに映し出せますが、テレビやストリーミングメディアがAirPlayに対応している必要もあります。
この方法は、やや古かったり、不便な方法なので、できれば別の方法でディズニープラスを視聴することをおすすめします。
その他、ディズニープラスに登録しているなら使いこなしたい機能と使い方を以下で解説!
各デバイスの違いとは?
6つの方法で観られるディズニープラスですが、それぞれの方法で機能面に3つの違いがあります。
スマホ・タブレット |
最高画質:1080 HD 最高音質:Dolby Atmos ダウンロード機能:OK |
Webブラウザ |
最高画質:1080 HD 最高音質:ステレオ ダウンロード機能:NG |
テレビ・モニター |
最高画質:4K UHD 最高音質:Dolby Atmos ダウンロード機能:NG |
最高画質
- スマホ・タブレット:1080 HD
- iPhone
- Android
- iPad
- Android
- Amazon Fireタブレット
- Webブラウザ:1080 HD
- Google Chrome
- Microsoft Edge
- Firefox
- Safari
- テレビ・モニター:4K UHD
- Androidテレビ
- Hisense
- LG
- Panasonic
- 東芝レグザ
- PS4
- PS5
- Xbox One
- Xbox Series X
- Xbox Series S
- Amazon Fire TVシリース
- Android TV
- Chromecast
- Apple TV
スマホやタブレットでのアプリ版、パソコンでのブラウザ版ディズニープラスでは、最高画質が「1080HD」になっています。
「HD」の画質(1080HD)
これは4Kには及ばないが、画質としては十分綺麗なレベルです。
ですが、スマホは画面が小さいので気になりませんが、ブラウザから大きなモニターで視聴するとやや粗さを感じます。
スマートテレビやゲーム機、ストリーミングメディアなど画面に接続する系のデバイスは、最高画質が「4K UHD」です。
4K ULTRA HDに対応(HDRなども対応)
テレビが4Kに対応していないと意味がないので注意しましょう。
補足だが、ディズニープラスには「IMAX Enhanced」に対応した作品もある。
ディズニープラス対応デバイスならどれでもOK
これは、映画でよくある上下の黒い部分が少なくなり、より縦長の画面で映像が観られるもの。
要するに視聴できる映像範囲が広がっているためより没入感を味わうことができるのです。ディズニープラス対応端末すべてに「IMAX Enhanced」は対応。
最高音質
- スマホ・タブレット:Dolby Atmos
- iPhone
- Android
- iPad
- Android
- Amazon Fireタブレット
- Webブラウザ:ステレオ
- Google Chrome
- Microsoft Edge
- Firefox
- Safari
- テレビ・モニター:Dolby Atmos
- Androidテレビ
- Hisense
- LG
- Panasonic
- 東芝レグザ
- PS4
- PS5
- Xbox One
- Xbox Series X
- Xbox Series S
- Amazon Fire TVシリース
- Android TV
- Chromecast
- Apple TV
スマホ、タブレット、画面に接続するデバイスでは、Dolby Atmosの音質に対応しています。
「5.1」がDolby Atmosと同等
Dolby Atmosは、音に立体感や空間を感じる音質で、映像をよりリアリティある体験にしてくれます。
言葉で説明しても伝わらないと思うので、以下の動画で実際にDolby Atmosを体験してみてください。
ブラウザの場合、ステレオの音質です。
音質の表記なし
ステレオでも立体感を得られる音響ではあるが、Dolby Atmosや5.1と聴き比べるとやや劣っている印象がある。
しかし、あくまでも「ブラウザ版のレベルが低い」のではなく、Dolby Atmosや5.1の音質が「より良い」という認識のほうが実際に視聴した時に誤解がないと思われます。
ダウンロード機能
- スマホ・タブレット:対応
- iPhone
- Android
- iPad
- Android
- Amazon Fireタブレット
- Webブラウザ:NG
- Google Chrome
- Microsoft Edge
- Firefox
- Safari
- テレビ・モニター:NG
- Androidテレビ
- Hisense
- LG
- Panasonic
- 東芝レグザ
- PS4
- PS5
- Xbox One
- Xbox Series X
- Xbox Series S
- Amazon Fire TVシリース
- Android TV
- Chromecast
- Apple TV
動画配信サービスで最も重要な機能「ダウンロード」は、スマホやタブレットのアプリ版のみディズニープラスは対応しています。
観たい作品をダウンロードしておけば、移動中や外出先、学校や職場などで通信を使わずに視聴ができるので、観たい時にコスパよくディズニープラスが使えるのです。
ディズニープラスを使うなら絶対に使いこなしたい機能でしょう。
→ ディズニープラスの始め方とは?登録前に知っておくべきこと5選
→ 最新版!ディズニープラスはいくら?家族・学割のプランはある?料金を解説!

音楽(洋画・海外ドラマ)、音楽(ポップス、ヒップホップ)が好きな95年生まれ。このサイトVODZOOの姉妹サイト【SOUNDZOO】の運営もしております!