2023年版!ディズニープラスはいくら?家族・学割のプランはある?料金を解説!




そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、『ディズニープラスの料金プラン』について解説します。
月額・年額の定額プランに加入することでディズニープラスではどんなことができるのか。どんな作品が観られるのか。
コスパを考えながらディズニープラスの料金プランを一緒に見ていきましょう!
ディズニープラスの料金
ディズニープラスには、3つの金額が設定されており、プランは2つあります。
1つ目のプランが月額プランで、月額990円(税込)または月額1,000円(税込)です。
1,000円の方はAppleのAppStore経由でディズニープラスを登録するとこちらの値段になってしまうため(ただ10円高いだけ)、iPhoneやiPadなどAppleデバイスから始めるときはWebから登録をしましょう(内容はまったく同じ)。
2つ目のプランが年額プランで、年額9,900円(税込)です。
年額プランは12ヶ月間の縛りがありますが、2ヶ月分無料になるので長い目で見るとお得になります。
→ ディズニープラスの始め方とは?登録前に知っておくべきこと5選
料金は登録方法によって違うように、登録方法によってディズニープラスで使用できる支払い方法も変わってきます。
→ ディズニープラスの支払い方法11種類とは?現金や銀行、プリペイドカードもOK
学割プランはある?
ディズニープラスには、月額と年額の2つのプランしかないため学割プランはありません。
学生でも、大人でも料金プランは同じとなります。
家族で使える?
ディズニープラスには家族プランは用意されていませんが、プロフィール機能があるため1つのアカウント家族7人までプロフィールを使い分けられます。
家族でディズニープラスを使うなら、月額または年額のプランに1つ加入するだけでOKです。
1つのアカウントに7つまでプロフィールを作成でき、ディズニープラスにログインしたら自分のプロフィールを選択します。
プロフィールでは、ニックネーム、プロフィール画像、言語、年齢制限の設定が可能です。
ドコモ契約者は安くなる?
ディズニープラスは、ドコモのギガプランまたはahamoに契約している方は、最大6ヶ月間は990円が割り引かれて無料となります。
ドコモの5Gギガライト・ギガライトのプランの場合は、最大4ヶ月間です。
申込みをした月は日割りで無料、その後は5ヶ月または3ヶ月割引が適用され、最大6ヶ月と4ヶ月になります。
注意点は、登録した翌月より4か月目および5か月目に、「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ahamo」を契約している場合に割引が適用されること。
「5Gギガライト」「ギガライト」もしくはセット割対象外のドコモ料金プランに変更した翌月は割引が適用されないので注意です。
ドコモ契約者は、ドコモの料金プランが該当するならドコモ経由でディズニープラスを始めるのがおすすめ!
対象のドコモ料金プラン
- 5Gギガホ プレミア
- 5Gギガホ
- ギガホ プレミア
- ギガホ
- ahamo
- 5Gギガライト(最大4ヶ月)
- ギガライト(最大4ヶ月)
定額料金でディズニープラスは何ができる?
月額990円、年額9,900円のディズニープラスに加入すると以下の動画が見放題で楽しめます。
- ディズニー作品(例:クルエラ、アラジン)
- ピクサー(例:トイ・ストーリー、カーズ)
- マーベル(例:アベンジャーズ、MCUシリーズ)
- スター・ウォーズ(例:スター・ウォーズシリーズ)
- ナショナルジオグラフィック
- ディズニープラスでしか観られないオリジナル作品(例:魔法にかけられて2、マーダーズインビルディング)
- その他の映画、ドラマ、アニメ
「ディズニープラス」という名称から観られるのはディズニー作品のみと勘違いしてしまいますが、邦画や洋画、海外ドラマ、韓国ドラマ、日本アニメなどディズニー以外の作品もプラン内で観られるのです。
もちろん、ディズニーブランドの作品が最も充実(見放題で観られる)のはディズニープラスが断トツで、実写版ディズニーやピクサー、マーベルなどは最速で配信もされます。
見放題の一部作品(ディズニープラスをスクショ)
韓流ドラマも充実
さらに、ディズニープラスでしか観られないオリジナルの作品にも力が入っており、「イカゲーム」や「今際の国のアリス」などのNetflixのようにクオリティが高いことでも人気が高いです。
魔法にかけられて2
コネクト
ディズニー作品だけだと思ったら大きな勘違い、ディズニー作品が最も楽しめる動画配信サービスがディズニープラス。
ディズニーやピクサー、マーベルが好きな人はもちろん、観られればいいやくらいの軽い人でも映画やドラマ、アニメが楽しめておすすめです!
また利用できるデバイスの種類は豊富にあり、4KやDolby Atmos、IMAX Enhanced、ダウンロード機能など映像体験のレベルも高いです。
→ ディズニープラスが使えるデバイス6タイプ!画質や音質の違いとは?
他の動画配信サービス7個と料金を比較
ディズニープラスを日本で主流な動画配信サービス7個と比較したのが以下のとおりです。
- ディズニープラス
- 月額990円
- 年額9,900円
- ディズニーブランドの作品+映画、ドラマ、アニメもあり
- Netflix
- 月額790円
- 月額990円
- 月額1,490円
- 月額1,980円
- Netflixオリジナルのハイクオリティ作品+映画、ドラマ、アニメもあり
- Hulu
- 月額1,026円
- 日本テレビ系列の作品+映画、ドラマ、アニメもあり
- U-NEXT
- 月額2,189円
- 最新作が比較的早く観られる+映画、ドラマ、アニメ、漫画、雑誌もあり
- Amazon Prime Video
- 月額500円
- 他のサービスもプラン内でコスパが良い+映画、ドラマ、アニメもあり
- dTV
- 月額550円
- dポイントが貯まる、使える+映画、ドラマ、アニメもあり
- FOD
- 月額976円
- フジテレビ系列の作品+映画、ドラマ、アニメもあり
- パラビ
- 月額1,017年
- TBS、テレビ東京系列の作品+映画、ドラマ、アニメもあり
ディズニープラスを使うかどうかのポイントは、やはり「ディズニーブランの作品」です。
以下のようなディズニー作品をコスパよく見放題で楽しみつつ、プラスして映画やドラマ、アニメなどの作品も観たいのであればディズニープラスが最もおすすめ!
- 美女と野獣、ジャングル・クルーズ、アラジンなどの実写映画
- トイ・ストーリー、カーズ、リメンバー・ミーなどのピクサー作品
- ブラックパンサー、ソ―、スパイダーマンなどのマーベル作品
- スター・ウォーズ、バフォメット、オビワン・ケノービなどのスター・ウォーズ作品
ディズニープラスの月額プランは毎月の契約日に契約が更新されるため、まずは1ヶ月(月額990円)でお試しに使ってみることをおすすめします!
990円なら痛くない出費なので、少しでも気になっているなら実際に自分で使ってみて、続けるか辞めるか、他のにするか決めてください。
→ ディズニープラスの始め方とは?登録前に知っておくべきこと5選

音楽(洋画・海外ドラマ)、音楽(ポップス、ヒップホップ)が好きな95年生まれ。このサイトVODZOOの姉妹サイト【SOUNDZOO】の運営もしております!