ディズニープラスで動画をダウンロード!削除方法や解約後の動画はどうなる?




そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、『ディズニープラスのダウンロード機能』について解説します。
ディズニープラスには、配信されているすべての映画、ドラマ、アニメなどの作品をダウンロードできる機能があります。
しかし、使い方には注意が必要なので一緒に見ていきましょう。
この記事の目次
ダウンロード機能が使えるデバイス
ディズニープラスは、スマホやタブレット、テレビなど様々なデバイスで動画視聴が可能ですが、ダウンロード機能が使えるのはスマホとタブレットのアプリ版のみです。
- iPhone
- Androidスマホ
- iPad
- iPod touch
- Androidタブレット
- Amazon Fireタブレット
そのほかのスマートテレビやゲーム機、ストリーミングメディアなどのデバイスではダウンロード機能は使えません。
そもそもこれらのデバイスは常時インターネット環境が必要なためダウンロードする必要がないためです。
外出先や移動中などスマホやタブレットでは、オフライン再生でディズニープラスの作品が観られるので機能としては十分でしょう。
もちろん、ダウンロード機能を使うには、ディズニープラスのプランに加入していることも必須です。
→ ディズニープラスの始め方とは?登録前に知っておくべきこと5選
→ ディズニープラスはいくら?家族・学割のプランはある?料金を解説!
動画をダウンロードする方法
ディズニープラスでダウンロードしたい作品を表示したら、「ダウンロード」のアイコンをタップします。これでダウンロードが開始され自動的に完了します。
映画の場合は「PLAY」の右下に
ドラマやアニメは、エピソードごと or シーズン全話を一括でダウンロード
ダウンロードが完了すると、アイコンが変わって「スマホ」になります。
ダウンロード完了している作品
ダウンロード方法は、作品を開いてボタンを押すだけなのでとても簡単。
しかし、ダウンロードを開始する前に、絶対に設定のチェックはしておきましょう!
うっかりディズニープラスのせいで通信制限になってしまったり、ディズニーらしいきれいな画質で楽しめないという損をする可能性もあるので、以下から確認してください。
→ ディズニープラスでやるべき7つの設定!映像美と通信料の代償はどちらに?
ダウンロードした動画の確認方法
ディズニープラスアプリにダウンロードした作品は、画面下部にある「↓(ダウンロード済み作品)」のアイコンをタップすると一覧で表示されます。
ダウンロード済みの作品一覧
映画の場合はそのまま一覧に、ドラマやアニメの場合は作品タイトルが表示されて、それを選択すると各エピソードが表示されます。
ここに表示されている作品は、いつどこで再生しても通信料は発生しないので、安心して動画鑑賞を楽しめます。
ダウンロード機能とは別に、ディズニープラスの同時視聴についても知っておきましょう。
→ ディズニープラスの同時視聴とは?離れて暮らす家族・友達と共有はできる?
観終わった作品のダウンロード削除
視聴済みの作品は、ダウンロードから削除するようにするとスマホの容量を節約できるのでおすすめです。
動画を削除する方法は3パターンあります。
1つ目の方法は、ダウンロード済み作品一覧を表示して、「スマホ」のアイコンを選択します。
するとこの作品に対するアクションが行えるので「このダウンロードを削除」を選択すればOKです。
1作品ごとなので一括で削除したい場合は、別の方法で削除をしましょう。
一覧からスマホのアイコンを選択
2つ目の方法は、ダウンロード済み作品一覧を表示したら、画面右上の「編集」を選択します。
すると削除したい作品を選択できるようになるので、選択したものを一括で削除できます。
編集から削除したい作品を選んで一括削除
3つ目の方法は、アプリ設定からの一括削除です。
画面下の自分のプロフィールを選択してから「アプリ設定」を開くと、「ダウンロード済みのコンテンツをすべて削除」の欄が出てきます。
ここを選択すると、ダウンロードしてある作品をすべて削除できます。
ダウンロードしてある作品を一括で削除する
ダウンロードした動画を削除するとどうなる?
ディズニープラスのアプリにダウンロードしていた動画を削除すると、その作品はオフラインで視聴ができなくなります。
ただそれだけで、再度ダウンロードをすればオフライン再生がまたでき、通信を使ったオンライン再生も可能。
削除したからといって、今後その作品が観られなくなることはありません。
ディズニープラスの動画を観られなくなるのは、プランを解約したときか、ディズニープラスから配信が停止したときのみです。
プランを解約するとダウンロードした作品はどうなる?
ディズニープラスのダウンロード機能は、月額または年額のプランに加入している人のみが使える機能。
そのためプランを解約すると、これまでダウンロードした動画を観られなくなり、ダウンロードもできなくなります。
これは、AndroidのSDカードにダウンロード保存した動画も同じ。
プランに入っていれば観られるが、解約したらすべての動画(ダウンロードした動画も)観られなくなります。
それでもディズニープラスを解約したい、という人は以下からディズニープラスを解約できます。
→ ディズニープラスの解約方法6選!できない・したのに見れるの原因と対策も解説
ダウンロードした動画の容量
ダウンロードした動画は、画質に応じて容量が増減します。
以下の画像は、実際に3つの画質(高・中・標準)でダウンロードした動画の容量です。
上から画質が良い(高・中・標準の順番)
動画の長さによっても容量は変わるため、以下に1分あたりにどのくらいの容量があるかを画質ごとにまとめました。
画質 | 高 |
中 |
標準 |
1分あたりの容量 |
46.47MB |
11.95 MB |
7.50MB |
画質が「高」の場合は、1分あたり46.47MBで最多。1時間超えの映画ですら3.3GBもあるので、画質を「高」にしているならダウンロードのし過ぎは注意です。
画質が「中」の場合は、1分あたり11.95 MB。90分程度の映画で1.1GBなので比較的ダウンロードしやすい容量です。画質も悪くはないのでバランスよし。
画質が「標準」の場合は、1分あたり7.50MBで、最も容量を節約できる画質です。長期間の旅行やダウンロードが忘れがちな人は標準画質で大量でダウンロードしておくといいかもしれません。
アプリ設定から「動画の画質」の設定を開くと、各画質であとどのくらい動画がダウンロードできるのかを教えてくれます。
画面下プロフィール→アプリ設定→動画の画質
さらに、アプリ設定画面の下部には、スマホの容量状況が表示されます。こちらも確認しながら動画の画質設定やダウンロードするのもおすすめ。
画面下プロフィール→アプリ設定
その他、ディズニープラスに登録しているなら使いこなしたい機能と使い方を以下で解説!

音楽(洋画・海外ドラマ)、音楽(ポップス、ヒップホップ)が好きな95年生まれ。このサイトVODZOOの姉妹サイト【SOUNDZOO】の運営もしております!