Apple TVプラスの料金はいくら?6つのサービスと比較!
そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、「Apple TV+の月額料金」と「その料金でどんなことができるのか?」を徹底解説していきます。
Apple TV+は、月額で料金を支払いことで映画やドラマなどの映像作品を見ることができる動画配信サービスです。
その他にもたくさんある動画配信サービスと比較しながらApple TV+がどんな中身になっているのか、おすすめはどこにあるのかを一緒に見ていきましょう!
Apple TV+の料金とは?
Apple TV+を使うのにかかる料金は、
月額600円 |
です。
Apple TV+は、月額600円で配信されているすべての作品をスマホやパソコン、タブレット、テレビなどので視聴することができます。
最初の7日間は、無料で使うことができます。
なので、Apple TV+を少し気になってい人は、まず初めに無料体験を使ってみるのがおすすめです。
→ Apple TV+の無料体験とは?始め方、支払い方法など
この「月額600円」が高いのか、それとも安いのか、他社の動画配信サービス(NetflixやHuluなど)と比較してみましょう。
また、Apple TV+にはどんな機能があり、どんなことができるのかもこれからご紹介していきます。
他社と比較してみた
Apple TV+の月額600円がどの程度の料金なのか、他の動画配信サービスと月額料金を比較してみました。
動画配信サービス | 月額料金 |
Apple TV+ |
600円 |
Netflix |
800円 |
Hulu |
1,050円 |
Amazon Prime Video |
500円 |
FODプラミアム |
888円 |
Paravi |
925円 |
U-NEXT |
1,990円 |
月額料金の高い順に並べると、
- U-NEXT(1,990円)
- Hulu(1,050円)
- Paravi(925円)
- FODプレミアム(888円)
- Netflix(800円)
- Apple TV+(600円)
- Amazon Prime Video(500円)
Apple TV+の月額料金は他社と比べて安めに設定されていることがわかります。
では、この月額600円でApple TV+はどんなことができるのか、どんな機能を使えるのか次に解説していきます。
月額で何ができる?
Apple TV+は、月額600円でどんなことができるのか表にまとめました。
Apple TV+の中身とは? | |
料金は? | 月額600円 |
無料でも使える? |
最初の7日間無料でOK (キャンセルはいつでもOK) |
ダウンロードは? | OK |
アカウント共有は? | 家族6人までOK |
広告は? | なし |
音質・画質は? | 4K HDRとDolby Atmos |
使えるデバイスは? |
|
Apple TV+は、月額600円で配信されているすべての作品を視聴するだけでなく、
1.デバイスに作品をダウンロードしてオフラインで見れる! 2.家族6人まで月額600円でみんなが使える! 3.4K HDRとDolby Atmosで高画質の映像と臨場感あるサウンドで作品が見れる! 4.主にApple製品、Windows、AirPlay対応機器で使える! |
この4つの特徴があります。
それぞれを解説していくと、
1.映画、ドラマ、アニメなどの作品をスマホやタブレットで見る時にあってほしいダウンロード機能があるので、どこへでも作品を持ち運ぶことができます。
2.月額600円で家族6人までファミリー共有することで使える。料金が他社と比べて安いだけでなく共有できる人数も多いのでお得なのがよくわかります。
3.Apple TV+は、4K HDRとDolby Atmosに対応してるので、対応するデバイスで使うことで高画質の映像と立体的に空間を演出してくれるサウンドで作品を楽しめます。映画館を家に作ることができます
4.一つだけ注意点があり、Apple TV+を使うことができるのは主にApple製品ということを頭に入れておいてほしい。Windowsの場合は、Google Chromeなどのでブラウザから見ることができるが、Androidのスマホやタブレットでは使うことができない。AirPlay対応のスマートテレビは結局のところiPhoneやiPadが必要になる。
では、どんな人にApple TV+がおすすめで、おすすめできないのか次に解説していきます。
おすすめの人、そうでない人
Apple TV+をおすすめする人
|
はっきり言って実際にApple TV+を使ってみて感じたことは、Apple TV+はまだ料金を支払ってまで使うほどのないサービスと言ってしまいたいです。
理由は、配信されている作品がまだ数十作品しかなく、見れる作品もAppleオリジナルの作品なので知名度や人気もまだまだ
配信されている作品の一例をあげると、
- アクアマンで主演を務めたジェイソン・モモアが出演している「SEE 暗黒の世界」
- ブレイキングバッド、ニードフォースピードなどのアーロン・ポールが出演する「真相 Truth Be Told」
- ピッチ・パーフェクト、バンブルビー、はじまりのうたのヘイリー・スタインフェルドが出演する「ディキンスン 若き女性詩人の憂鬱」
- 宇宙飛行士とその家族の物語を描いた「フォー・オール・マンカインド」
- ゴールデングローブ賞トリプルノミネート作品「ザ・モーニングショー」
- キッズ向けの「Helpsters」、「ゴーストライター」、「スヌーピー 宇宙への道」
など数えられるほどの作品数しか配信されていないのが現状です。(2020年2月時点)
これから作品数はどんどん増えていき、質の高い作品も数多く配信していくでしょう。それは本当に楽しみです。
しかし、まだ有料で使うほどではないです。
というのも、Apple TV+は有料会員になればずっと見れますが、見なくてもお金は月額で発生します。そのままにしておけば毎月600円が流れていってしまいます。
作品が少ない段階では、「本当にこの作品が気になるから見てみたい!」と思わない限り有料では使わず、7日間の無料体験のうちに済ませておくのがいいでしょう。
有料でApple TV+を楽しむのは、まだまだこれからです。
そして、Apple製品を新しく購入した人は、1年間無料でApple TV+が使えるクーポンをもらえます。
なので、新しくApple製品を買った人は、迷わずApple TV+を無料で使ってみてください。1年間無料なので作品を見る時間もたっぷりあります。
まとめ
・Apple TV+は、月額600円で使える! ・主要動画配信サービス7個中2番目に安い! ・家族6人までOK ・ダウンロードOK ・4K HDR、Dolby Atmos ・Apple製品にやや依存 ・おすすめは、無料体験で済ませておくこと ・Apple製品を新しく購入した人は、1年間無料! |
Apple TV+は、まだまだこれからに期待したい動画配信サービスです。
新情報やアップデートなどがあったら情報を追加していきます。
この記事では、「Apple TV+の月額料金」と「その料金でどんなことができるのか?」を徹底解説していきます。
Apple TVとApple TVプラスの違いって知ってますか?
Apple TVプラスを使うならApple TVが一番おススメです!
→ Apple TVとは?Apple TVプラスとの違いはなに?
音楽(洋画・海外ドラマ)、音楽(ポップス、ヒップホップ)が好きな95年生まれ。このサイトVODZOOの姉妹サイト【SOUNDZOO】の運営もしております!