学生にオススメ!学割が使える動画アプリ2選!




そんな思いを持っている学生のあなたのために、
この記事では「学割でお得に動画が見れる動画配信アプリ」をご紹介していきます。
学生の方だけが使える学割プランを用意しているVOD(動画配信サービス)を11個のアプリから調査しました。
お得に、そしてより快適に学生の方が映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリーなどの動画を視聴できるアプリを一緒に見ていきましょう!
学割がある動画見放題アプリとは?
学割が使える動画見放題のアプリは、現時点(2020年5月)でプライムビデオとApple TV+の2つのみになります。
- Amazon Prime Video
- Apple TV+
実際に日本国内で使える主要な動画見放題アプリ11個を調査した結果がプライムビデオとApple TV+の2つのアプリになります。
調査した動画見放題アプリ11個を以下の表にまとめました。
動画見放題アプリ |
学割プラン |
|
〇 |
Apple TV+ |
△ |
|
× |
|
× |
|
× |
|
× |
|
× |
|
× |
|
× |
|
× |
|
× |
プライムビデオは、一般プランと学割プランの2つのプランがあり、学生の方がお得に映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなどの動画を見放題で楽しめます。
Apple TV+については、現時点(2020年5月)で学割プランを期間限定キャンペーンとして開催しています。
しかし、ちょっとプランの内容がややこしく、Appleの音楽聴き放題サービスのApple Musicの学割プランを使っているとApple TV+を無料も使えるよというキャンペーンです。(なので表は△になっている)
要するに、動画見放題アプリで正式に学割プランを使え、一般プランと比べてお得に利用できるのはAmazon Prime Videoだけになります。
では、学割が使えるプライムビデオとApple TV+について次に解説していきます。
学割があるオススメアプリ【プライムビデオ】
プライムビデオは、インターネット通販の最大手Amazonが提供している動画配信サービスです。
プランは2つあり、一般プランと学割プランです。
一般プラン |
学割プラン | |
月額 |
500円 |
250円 |
年額 |
4,900円(月額換算408円) |
2,450円(月額換算204円) |
学割プランを利用することで、一般プランと比べて半額の値段でプライムビデオを使うことができます。
そして、プライムビデオの最大の特徴は、コスパの良さと利用できる特典の豊富さです。
コスパの良さ
プライムビデオは、学生なら月額250円で利用できます。
コンビニで飲み物1本とお菓子1個買うのを1日だけ我慢すれば手に届く料金設定になっています。
また、支払い方法にはスマホの料金と一緒に支払えるキャリア決済が使えるので楽に支払うこともできます(docomo、au)
学生の方に優しい値段で配信されている5万作品以上の動画を見放題で視聴できます。
利用できる特典の豊富さ
プライムビデオは、実際にはプライムビデオに加入するのではなく、Amazonのプライム会員に加入することでプライムビデオが利用できるような仕組みです。
なので、先ほどの学割のプライムビデオの値段はプライム会員になるための料金ということといえます。
そして、プライム会員になることで、プライムビデオだけでなく、200万曲以上の音楽が聴き放題のプライムミュージック、月1冊本が魅了で読めるPrime Reading、Amazonのお買い物で使えるお急ぎ便が無料で使い放題など様々な特典を利用できます。
これらすべて追加料金はなく、プライム会員ならだれしもが利用できます。
プライムビデオは、初回6ヶ月の無料体験が使えます!(学生さんだけです)
無料トライアルはいつでもキャンセルでき、6ヶ月以内に解約すれば定額料金は発生しません。
まずは無料トライアルでプライムビデオとその他の特典すべてを試してみてください!
プライムビデオについては以下の記事解説しています。
・プライムビデオとは?使う前に知りたいこと!オススメはどんな人?
注意点!
プライム会員の学割プランが対象となる学生は、日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生になります。
中学生、高校生は利用できませんので注意してください。
期間限定!学生にオススメ【Apple TV+】
Apple TV+は、iPhoneやiPadなどを手掛けるAppleがリリースしている動画配信サービスです。
通常は月額600円の一般プランしかしませんが、期間限定で学生の方がお得に始められるキャンペーンを開催しています。(いつ終了するかは未定)
Apple TV+の学割プランを利用するには、Appleの音楽聴き放題サービスのApple Musicの学割プランに加入する必要があります。
そすすることでApple TV+を無料で使えるという仕組みになっています。
Apple TV+ |
Apple Music | |
一般プラン |
月額600円 | 月額980円 |
学割プラン |
× | 月額480円 |
なので、Apple TV+を無料で使うには、月額480円のApple Musicに加入する必要があるのです。
そうすることで、Apple Musicでは音楽が聴き放題になり、Apple TV+では映画やドラマが見放題で楽しめます。
Apple Musicは、3ヶ月の無料体験を使えます。
いつでもキャンセルでき、3ヶ月以内に解約することで料金は発生しません。
詳しくは姉妹サイト「SoundZOO」で解説しています。
→ Apple Musicの無料トライアルとは?3ヶ月無料で使う始め方を解説!
Apple TV+について中身を知りたい方は次の記事がオススメです。
・Apple TVとは?Apple TVプラスとの違いはなに?
注意点!
Apple Musicの学割プランが対象となる学生は、日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生になります。
中学生、高校生は利用できませんので注意してください。
学生にオススメなのはどれ?
まずは、プライムビデオの無料トライアルを使ってみることをオススメします。
実際のところApple TVプラスをオススメできない理由は2つあります。
一つ目は、シンプルに期間限定のキャンペーンなので、いつ終わるかわかりないので推測できず安定してオススメできるものではありません。
二つ目は、Apple TV+で視聴できる映画、ドラマのラインナップが少なすぎるということです。作品の質はとても高いですが、見れる作品は数十本のみなのでプライムビデオには到底及びません。
ということで、まずはプライムビデオの6ヶ月無料トライアルから始めてみましょう!
6ヶ月もあれば数十作品は動画見ることができますし、音楽もお買い物も読書も十分すぎるほど楽しめる余裕があります。
いつでもキャンセルができ、6ヶ月以内に解約すれば料金は発生しないので安心してトライアルを試せます。
プライムビデオの無料トライアルの詳しい解説は次の記事【プライムビデオの始め方!無料で30日間!トライアル後はどうなる?】で解説しています。

音楽(洋画・海外ドラマ)、音楽(ポップス、ヒップホップ)が好きな95年生まれ。このサイトVODZOOの姉妹サイト【SOUNDZOO】の運営もしております!