Androidのスペース入力を全角から半角に切り替える方法(Gboard)




そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、『Androidのスペース入力を全角・半角で切り替える方法』をご紹介していきます。
ご紹介する方法は、AndroidでGoogle純正のキーボードアプリ「Gboard」を使用したものです。
Gboardは、Androidとの相性が良いので、この際Gboardを使ってみるのもおすすめです!無料で誰でも利用できます。
→ Androidスマホのおすすめキーボード『Gboard』とは?
この記事の目次
Androidのスペース入力を全角・半角で切り替える方法
注意点
Google純正のキーボードアプリ「Gboard」では、半角スペースに設定すると全角スペースが打てなくなります。
半角スペースの設定しない場合は、日本語入力のときは全角スペースで、英字入力と数字入力のときは半角スペースになります。
全角スペースは一切使わず、常に半角スペースが良い方のみ設定するようにしてください。
設定方法
Androidでスペースを入力したとき、半角スペースにするか、全角スペースにするかの切り替える方法は以下のとおりです。
- 設定アプリを開く
- 「システム」を選択
- 「言語と入力」を選択
- 「画面キーボード」を選択
- 「Gboard」を選択
- 「言語」を選択
- キーボードの言語を選択
- キーボードを設定する
はじめに、Androidで設定アプリを起動します。
設定アプリ
次に「システム」を選択します。
システム
次に「言語と入力」を選択します。
言語と入力
次に「画面キーボード」を選択します。
画面キーボード
次に「Gboard」を選択します。
Gboard
Gboardの選択がない場合は、GboardをAndroidにインストールすると使えます。
無料で、Androidと相性のいいキーボードアプリが使えるのでおすすめです。
→ Androidスマホのおすすめキーボード『Gboard』とは?
次に「言語」を選択します。
言語
次に、「日本語」を選択します。
日本語
最後に、「半角スペースの使用」にチェックを入れると、スペースを入力したときは半角になります。
チェックを外すと、全角スペースになります。
半角スペースの使用

音楽(洋画・海外ドラマ)、音楽(ポップス、ヒップホップ)が好きな95年生まれ。このサイトVODZOOの姉妹サイト【SOUNDZOO】の運営もしております!