Androidスマホのおすすめキーボード『Gboard』とは?




そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、『Androidスマホのキーボード設定』についてご紹介していきます。
Androidスマホでは、文字入力をする際に使用するキーボードを設定できます。
入力方法や言語、操作の方法など細かく設定できるため、自分の一番使いやすいキーボードにカスタマイズができます。
Androidのキーボードについて一緒に見ていきましょう!
今使用しているキーボードを確認する方法
まずはじめに、今あなたのAndroidスマホで使用しているキーボードを確認していきます。
Androidの機種や購入した携帯会社によって使用されているキーボードが変わり、設定方法や使い勝手が変わってきます。
Androidスマホにおすすめのキーボードも一緒にご紹介していきます!
まず、Androidから設定アプリを開きます。
設定
次に、設定一覧から「システム」を選択します。
システム
次に、「言語と入力」を選択します。
言語と入力
次に、「画面キーボード」を選択します。
Androidの機種によっては、「画面上のキーボード」という表記のこともあります。
画面キーボード
すると、現在Androidスマホで使用しているキーボードが一覧で表示されます。
Androidで使用中のキーボード
筆者の場合は、文字を入力するキーボードには「Gboard」というキーボードを使っており、
音声入力は、「Google音声入力」を使用しているということになります。
この使用しているキーボードは、複数設定することもでき、キーボード画面から切り替えが可能です。
Androidにおすすめのキーボード
Androidスマホにおすすめのキーボードは、「Gboard」というGoogleのキーボードアプリです。
Gboard
Androidでは、以前まで「Google日本語入力」というキーボードが使用されていましたが、サポートが終了したため、このGboardがGoogleの純正のキーボードアプリとなっています。
AndroidもGoogleのスマホなので、相性の面ではとてもいいです。
また、設定も細かくできるので、自分の文字入力スタイルに合わせてカスタマイズできます。
筆者の場合は、日本語入力は、フリック式の入力にしており、
日本語入力
英語の入力は、数字付きのパソコンと同じフルキーボード(QWERTY配列)に設定しています。
英語入力
もちろん、電話番号を入力するときのような数字入力も設定可能です。
数字入力
Gboardを使う方法
- Google Play StoreからGboardをインストール
- 設定からGboardをインストール
まず、Google Play StoreからGboardをインストールします。
Google Play StoreからGboardをインストールしたら、次に設定からGboardを有効にします。
設定アプリを開き、
設定
「システム」を選択
システム
「言語と入力」を選択
言語と入力
「画面キーボード」または「画面上のキーボード」を選択します。
画面キーボード
最後に、「画面キーボードを管理」を選択して、GboardをONにすると設定は完了です。
Androidで使用中のキーボード
使用するキーボードは、複数設定できますが、文字を入力するときにわざわざ切り替えるのも面倒なので、こだわりがないのであればGboardのみONにしておくといいでしょう。

音楽(洋画・海外ドラマ)、音楽(ポップス、ヒップホップ)が好きな95年生まれ。このサイトVODZOOの姉妹サイト【SOUNDZOO】の運営もしております!