dTVの始め方!損しない登録方法とは?無料体験あり




そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、『dTVを始める方法・登録方法』についてご紹介してきます。
dTVを始める前に、絶対に確認しておきたいことが1つあります。
もし確認を忘れてしまうと、損する料金でdTVを始めてしまう可能性もあります。
dTVを始める損せずに始める方法を一緒に見ていきましょう!
この記事の目次
dTVを損せず始めるために
dTVは、iPhoneやiPadなどApp Store経由で登録をすると、月額料金が通常より高くなります。
通常は月額550円(税込)のdTVですが、App Store経由で始めると月額650円(税込)と割高になるのです。
これを回避して、iPhoneやiPadでも通常料金でdTVを使うことができます。
その際のメリットとデメリットは以下のとおりです。
メリット
- 料金が割高にならない
デメリット
- App Store経由での支払いができず、個別で管理する必要がある
App Store経由で課金やサブスクをすると、dTVの解約や支払日の確認、支払い方法の設定や変更は、すべてApp Storeのアプリからできます。
他に課金やサブスクに登録しているアプリがあれば、すべてApp Storeで一元管理できるので、管理はとても楽です。
ですが、dTVの料金が高くなります。
dTVの公式サイトから支払い方法や支払日の確認、解約などを行えるので、App Storeで一元管理できる便利さは失われますが、料金が安くなるメリットがあります。
dTVを始める方法
dTVを始めるには、2つの方法があります。
- Webから行う方法
- AppStore経由で行う方法
それぞれメリットとデメリットがあるので、自分に合った方法でdTVを始めてください。
また、dTVには、初回無料体験を利用できます。
はじめてdTVを使う場合は、無料期間が設定されているので、その期間は無料でdTVが使えます。
無料期間内に解約することで、料金はかからずdTVをやめることも可能です。
Webから行う方法
◆dTVを観る対象デバイス
- iPhone
- Android
- タブレット
- パソコン
- テレビ
→ dTVの動画をテレビで観る3つの必要なもの!コスパがいい方法とは?
◆始められるデバイス
- iPhone
- Android
- タブレット
- パソコン
◆メリット
- 特になし
◆デメリット
- App Storeでサブスクの管理を一言管理できない(iPhoneやiPadの場合)
◆登録方法
- dTV公式サイトにアクセスする
- 「今すぐ初月無料おためし」を選択
- dアカウントでのログイン or アカウントの作成
- 支払い方法の選択
- dTVの登録完了
AppStore経由で行う方法
◆dTVを観る対象デバイス
- iPhone
- Android
- タブレット
- パソコン
- テレビ
→ dTVの動画をテレビで観る3つの必要なもの!コスパがいい方法とは?
◆始められるデバイス
- iPhone
- iPad
◆メリット
- App StoreでdTVと他のアプリのサブスクを一元管理できる
◆デメリット
- dTVの月額料金が高くなる
◆登録方法
- App StoreでdTVをインストール
- dTVアプリを起動
- 「dTVに新規会員登録」を選択
- 「月額650円(税込)で登録」を選択
- dアカウントでログイン or アカウント作成
- 「App Storeで購入」を選択
- App Storeにログイン
- 規約を確認して登録を完了する

音楽(洋画・海外ドラマ)、音楽(ポップス、ヒップホップ)が好きな95年生まれ。このサイトVODZOOの姉妹サイト【SOUNDZOO】の運営もしております!