『アナと雪の女王』の観どころ3選!リピートも初見も楽しめるおすすめポイント
雪や氷の演出がすごい!エルサの心情とアナの行動にも注目
雪や氷の演出が魅力のディズニー映画『アナと雪の女王』は、姉妹の物語としても楽しめる作品です。
冬に見たくなる映画の一つで、氷の魔法を使うエルサと妹のアナの関係も見逃せません。それでは、映画の観どころや考えさせられたことなどを紹介します。
なぜ観るべきか?
ディズニー映画の中でも突出した雪や氷の演出がすごい!エルサの力強く、生き生きとした表情による歌と氷の魔法で作られる塔の壮大さに序盤は引き込まれるでしょう。ストーリー全体を通して家族の良さを教えてくれたり、行動力の凄さについても教えてくれる映画です。
観て何を感じたか、考えたか?
エルサの歌に惹かれて映画を見ると、感動的なストーリーに驚かされますよ。姉妹の家族愛を踏まえたハッピーエンドは、エルサやアナの心情を踏まえると「わかりあうって良いな」と思えることでしょう。
観終わった後、どんな気分になるか?
家族愛を踏まえて微笑ましさを感じる一方で、爽快な気分にもなりますね。アナがハンス王子とディズニー映画ならではのロマンティックな関係性を築くのかと思いきや、まさかパンチで殴り倒すとは驚きでした。これまでの過程を考えるとアナの行動に納得させられつつ、爽快な気分にもなるでしょう。
この記事の目次
もう一歩深く楽しめる観どころ(なぜ観るべきか)
『アナと雪の女王』を観た人でも、初めて観る人でも、次に視聴するときに一歩深く入り込んで楽しめる3つの観どころはこちら。
- 雪や氷、街の様子の魅力
- エルサとアナの魅力
- ハンス王子から目が離せない
雪や氷、街の様子の魅力
映画の始まりでは、雪に覆われた山と平地にて氷を切り出して運ぶ男たちの働く様子が映し出されます。夕焼けと共に透き通った氷が照らされ、透明感があるため美しさを感じました。四角い氷の塊をやっとのことで持ち上げる男たちからは、氷を扱う商売の大変さも伝わってきます。多くの男たちが歌いながら重労働を進める中、子どものクリストフが手伝っていくのも微笑ましいですね。
一方、アレンデールの街や城内は広々としていてステキでした。エルサとアナが子どもの頃、天井の高いホールで雪遊びをしたり、一人で退屈を持て余すアナが絵画や甲冑を見ながら歌ったり…城内の様子に引き込まれます。
エルサが女王になるための戴冠式が行われる日には、活気あふれる街の姿が伝わってきますね。広い海から多くの貿易船が現れ、他国の人たちが集まる様子は「発展した国」という雰囲気を感じさせました。
エルサがアレンデールを出て、ありのままの自分で生きようと決意をし、自分だけの居場所を見出すシーンは見惚れてしまいました。魔法の力で雪だるまや木枯らしを発生させるかと思いきや、なんと氷の階段や氷の城まで作り出します。エルサの足元から徐々に氷の城がそびえたっていき、氷でできたシャンデリアが照らす演出は見ものでしょう。そんな演出と共にエルサがのびのび歌い、氷の結晶のように輝いて広がり続けるのだという意思を伝えてくれたのも印象に残ります。
氷の魔法は美しさだけでなく、恐ろしさも十分でした。映画の終盤で、城の中が凍りついていく際には、アナに向かって鋭い氷の棘が迫ってくるのが恐ろしかったです。エルサが力を暴発させてしまい、アナが氷漬けになる際にはどうなるかと冷や冷やしました。
雪や氷、街の様子など『アナと雪の女王』ならではのテーマは観どころの一つだと言えます。
『アナと雪の女王』で流れる楽曲とそのシーンは、こちらで解説しています!
エルサとアナの魅力
白に使いクリーム色の髪のエルサ、赤毛の元気なアナの子どもの頃のシーンは見ていてワクワクさせられましたね。エルサが雪の結晶を作り出したかと思いきや、なんと足元に氷を張ったり、雪を降らせたりするのです。屋内がまるで外のように思える中、姉妹が楽しそうに遊ぶのを見ると微笑ましさを感じました。
アナが雪遊びを楽しむ一方でエルサは魔法の力の制御を誤り、そのことがキッカケでアナを遠ざけるように…またケガをさせてしまうのではと恐れるエルサは、両親が彼女に声をかけにきた際にも「ケガをさせるのでは?」と恐れていたのが印象に残ります。
エルサは自身のせいでアレンデール全体が雪に覆われたと聞いた際にはショックを受けたようでしたが、アナは彼女を助けたい一心で頑張ります。エルサにどんなに拒まれても負けることなく、最後には仲良しに戻れるというストーリーも含めて姉妹の関係性に引き込まれました。
ハンス王子から目が離せない
アナが海に落ちそうなところを華麗に助けてくれたハンス王子!2人の出会いはディズニー作品ならではのロマンス的な出会いだと思いましたね。夜のパーティーのダンスフロアで再会した2人は、仲良くお喋りをしていきます。その際に「ちょっとおかしなこと言っていい?」とアナが話し始めるとハンス王子と共にデュエットを歌いつつ、意気投合していく様は微笑ましさを感じました。このまま結婚するという話に対しては、さすがに早いのではと思いましたが…まさかの展開が繰り広げられます。
映画の終盤でハンス王子はアナを治すには真実の愛によるキスが必要だと聞き、本性を表します。兄が多く、王位継承権が13位だったことから王になるためにアナを見殺しにすると明かした際には、ディズニー作品でおなじみの敵役なのだと確信しました。この後、エルサを殺す算段もつけていると語り、アレンデールを救うヒーローになって王に成り上がろうというハンス王子から目が離せません。
しかし、最後はアナが「心が凍っているのはハンス王子だ」と言ってパンチを食らわせるため、爽快な気分になりました。
考察(何を感じて考えたか)
登場人物の気持ちを考えるにあたり、エルサの心情を理解すると物語に深みが出ます。
戴冠式で緊張していたエルサですが、手袋を外してモノに触れると凍らせてしまうという恐れを抱いていました。両親以外、誰にも魔法のことを打ち明けていないからこその緊張感があり、必死に「落ち着いて」と願っているように見えるエルサの姿が印象的です。それでも無事に戴冠式を終えてホッとしているようでしたが、まさかアナと口論になって魔法の力が露呈してしまうとは思いもよりません。
両親が亡くなってからずっと一人で隠し通してきたのに、他国の者から「魔女」呼ばわりされて怖がられるのに心が痛みます。エルサはこうした可能性も踏まえて隠してきたのだと分かり、これまでの努力が水の泡になってしまったことや、城には居られないという考えから雪山に走っていってしまうのも理解できました。
そんなエルサが自分を好きになろうとしていくのが歌のシーンから感じさせられます。朝日に照らされながら氷の魔法で作ったブルーのドレスをきらめかせ、まとめていた髪を降ろしつつ編んだ髪をなびかせるエルサは解放されたようでした。厳かな雰囲気が一転して、のびのびとした様子が伝わってきたのが印象的です。
一人でいれば誰にも迷惑をかけずに生きていけると、エルサは考えていたと思いますがアナの必死の説得や行動を経て考えを変えていくのに注目でしょう。また、アレンデールの危機と、アナの命が危ぶまれるという展開を踏まえると、「優しいエルサは見捨てないはずだ」と信じたくなりました。アナは自分の命を顧みず、エルサを助けたことで「真実の愛」に気づくエルサ…こうした心情の変化があったから街を覆っていた氷が溶けていくというストーリーが良かったです。姉妹による家族愛をテーマにした感動的なお話だと言えるでしょう。
おすすめの人(どんな気分になれるか)
氷の魔法を使うエルサの魅力から、「魔法やファンタジーが好き!」という人におすすめできる映画でしたね。
また、自由に生きることの大切さや、支え合って生きていく姉妹の家族愛の物語を学べるのが観どころです。雪景色や氷の魔法の演出、そしてエルサやアナがのびのび歌う姿など明るく楽しめる一方で、エルサたちの心情を踏まえてストーリーを考えてみるのもおすすめです。
続編の『アナと雪の女王2』では、エルサたちの両親についてや、新たな冒険が描かれるのでそちらもぜひ、ご覧ください。
2013年公開:『アナと雪の女王』の観どころ3選!雪や氷の演出がすごい!エルサの心情とアナの行動にも注目
2019年公開:『アナと雪の女王2』の3つの観どころ!精霊やエルサの秘密に注目!母親と隠された過去にも驚き
姉のエルサ(声:イディナ・メンゼル)と妹のアナ(声:クリステン・ベル)は、王家の美しい姉妹。しかし、触れるものを凍らせる“禁断の力”を持つエルサは、自分の意志に反して真夏の王国を冬に変えてしまう。“雪の女王”となり、行方を絶った姉と王国を救うため、山男クリストフ(声:ジョナサン・グロフ)とその相棒のトナカイのスヴェン、“夏に憧れる雪だるま”のオラフ(声:ジョシュ・ギャッド)と共に雪山の奥深くへ旅に出るアナ。彼女の想いは、姉の凍った心を溶かし、世界を救うことができるのか?引き裂かれた姉妹の運命は?すべての鍵を握るのは“真実の愛”……。
2022年06月28日更新
更にアナと雪の女王はシリーズ化しています。アナと雪の女王 シリーズがどこで配信されているか、またどこの配信サービス(VOD)がお得か?そんな気になる情報を知りたい方はこちらでも紹介しています。
2020年03月27日更新
今回、紹介した「アナと雪の女王」作品はどこ見るのがオススメ?
今回、紹介した「アナと雪の女王」作品 を見るのに最もお得でオススメなのはdisney_plusで、次にamazon_prime_video、dtvの順でオススメです。
今回、紹介した「アナと雪の女王」作品おすすめVODランキング | ||
---|---|---|
月額735円 | 月額500円 | 月額550円 |
無料体験はこちら | 無料体験はこちら | 無料体験はこちら |
なぜ? 今回、紹介した「アナと雪の女王」作品を見るのにディズニープラスがオススメなのか?
今回、紹介した「アナと雪の女王」作品を見るのになぜディズニープラスが一番オススメなのかというと、
日本国内の主要VOD(動画配信サービス)16つを調査した結果、一番安い料金かつ一番多くの作品名シリーズの動画を配信しているためです。
今回、紹介した「アナと雪の女王」作品には何作品ものエピソードがあります。今回、紹介した「アナと雪の女王」作品
シリーズの動画を最大限楽しむために、安さと配信状況を考えると、ディズニープラスが一番オススメです。
今回、紹介した「アナと雪の女王」作品のおすすめNO.1【ディズニープラス】
ディズニープラスは、月額735円から配信している動画(今回、紹介した「アナと雪の女王」作品の動画も含めて)を見放題で見れます。
料金 | 月額735円 |
---|---|
機能 |
|
使えるデバイス |
|
無料トライアル |
|
今回、紹介した「アナと雪の女王」作品は、月額735円でディズニープラスも含めた配信されているすべての動画が見放題で楽しめます!
31日間の無料トライアルを利用して、「今回、紹介した「アナと雪の女王」作品」シリーズの動画を見ることもできるのでオススメです。
→今すぐディズニープラスで今回、紹介した「アナと雪の女王」作品を無料で見るならこちら
今回、紹介した「アナと雪の女王」作品のおすすめNO.2【Amazon プライム・ビデオ】
Amazon Prime Videoは、月額500円で配信している動画(今回、紹介した「アナと雪の女王」作品の動画も含めて)を見放題で見れます。
Amazon Prime Videoの料金プラン | |
---|---|
一般 |
月額500円 年額4,900円 |
学生 |
月額250円 年額2,450円 |
Amazon Prime Videoは、動画をスマホやタブレットにダウンロードすることで、オフラインで動画を見ることができます。
何台でもPrime Videoは使うことができ、同時に3台でデバイスで動画を見ることができるので、家族でPrime Videoのアカウントをシェアして見る使い方もできます。
また、Prime Videoには作品をレンタルできるので、他のVOD(動画配信サービス)では見れないような人気作、最新作をレンタルして見ることもできます。
Amazon Prime Videoの機能 |
---|
|
Amazon Prime Videoは、無料で体験することができます。
一般の方は30日間、学生の方は6ヶ月間無料で動画が見放題できるので、今回、紹介した「アナと雪の女王」作品の動画を無料でたくさん見てください!
いつでもキャンセルでき、体験期間内に解約すれば料金は発生しません。
Amazon Prime Videoの無料体験 |
---|
|
今回、紹介した「アナと雪の女王」作品の動画をAmazon Prime Videoで無料で見るなら、こちらAmazon Prime Videoを無料で使うのAmazon Prime Video公式サイトから今すぐ始められます。
今回、紹介した「アナと雪の女王」作品のおすすめNO.3【dTV】
dTvは、月額550円で配信している動画(今回、紹介した「アナと雪の女王」作品の動画も含めて)を見放題で楽しめます。
dTvの料金プラン |
---|
月額550円 |
dTVは、動画をダウンロードしてオフラインで見れるので、今回、紹介した「アナと雪の女王」作品の動画もダウンロードすればオフラインで視聴が可能です。
いつでもどこでも今回、紹介した「アナと雪の女王」作品の動画がdTVで見放題できます。
レンタル作品もあり、他のVOD(動画配信サービス)では配信されていない人気作品や新作を見れ、レンタル料にdポイントも使えるのでdocomoユーザーにオススメな一面もあります。
dTvの機能 |
---|
|
dTVには、31日間の無料体験があります。
今回、紹介した「アナと雪の女王」作品の動画を無料で見れるチャンスなので、まずはdTVの無料体験から始めるのがオススメ!
いつでもキャンセルでき、無料体験のうちに解約すれば月額料金は請求されません。
dTvの無料体験 |
---|
|
今回、紹介した「アナと雪の女王」作品の動画をdTvで無料で見るなら、こちらdTvを無料で使う のdTv公式サイトから今すぐ始められます。
まとめ
今回、紹介した「アナと雪の女王」作品の動画を見るのに、一番オススメのVOD(動画配信アプリ)は、ディズニープラスです。
ディズニープラスが一番オススメな理由は、たった1つです。
ディズニープラスには、無料体験があります。
いつでもキャンセルができ、無料体験期間の間に解約することで月額料金は発生しません。
まずは、無料体験で作品名シリーズの動画を時間が許す限り思う存分楽しんでください!
→ 無料体験はこちら
年100本以上の洋画を見て海外ドラマもついつい見続けてしまう こでぃも です。新作公開映画は年に20本観るので時間が欲しくてしょうがないです(笑)マーベル、DC、ディズニーを見たり、ネットフリックスのオリジナル作品も凄いなと思う今日この頃。アクション映画の迫力、ファンタジーの魅力などなど、皆さんにも映画のおもしろさを伝えつつ、楽しんでいければと思いますのでよろしくお願いします~