ディズニープラスの音声切り替えと字幕設定!日本語字幕や英語字幕はできる?




そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、『ディズニープラスの字幕・音声切り替え』について解説します。
ディズニープラスの字幕と音声切り替えは柔軟に設定できるため、小さな子どもから大人まで視聴に適した設定が可能。
また、ディズニー作品は小さい子どもでも楽しめる内容なので、子どもや大人の英語学習にも活用できる字幕・音声切り替えができます。
ディズニープラスの字幕と音声切り替えについて一緒に見ていきましょう!
この記事の目次
設定できる字幕と音声言語
ディズニープラスでは、最大28ヵ国語の字幕と音声が用意されており、好みに合わせてそれぞれをカスタマイズ可能です。
ディズニープラスの字幕と音声言語
例えば、本家の「英語」音声で、内容を理解するために「日本語」字幕を設定。
英語音声、日本語字幕
英語学習のために音声も字幕も「英語」に設定。
英語音声、英語字幕
「日本語」で聴きながら、「英語」で字幕を見る
日本語音声、英語字幕
日本語だけでなく、「韓国語」音声で「英語」字幕みたいな設定も可能。
韓国語音声、英語字幕
このように、音声言語と字幕をそれぞれ好きな言語にカスタマイズでき、最大28ヵ国語からせっていが可能です。
音声言語と字幕の変更方法
ディズニープラスで音声言語と字幕を変更するには、動画の再生画面から設定します。
スマホやタブレットのアプリ版、パソコンのブラウザ版、Amazon Fire TV Stickやスマートテレビ、ゲーム機などのテレビ版のどのデバイスでも変更できます。
動画再生の画面から設定を選択
音声言語と字幕言語をそれぞれ設定
パソコンのブラウザ版の場合、字幕のスタイルをカスタマイズでき、見やすく好みに合わせて設定が可能です。
フォントの色、透明度、フォントサイズ、フォントエッジ、文字の背景色と透明度、枠の色と幅をカスタマイズできます。
字幕スタイルを設定
ディズニープラスが使えるデバイスは、以下の記事で解説しています。
→ ディズニープラスが使えるデバイス6タイプ!画質や音質の違いとは?
その他、ディズニープラスに登録しているなら使いこなしたい機能と使い方を以下で解説!
アクセシビリティ機能
ディズニープラスでは、視覚障害や聴覚障害の人でも作品が楽しめるように、副音声やクローズドキャプションの機能が備わっています。
副音声(AD)
「AD」のアイコンがある作品
作品の再生ページに「AD」のアイコンがある作品は、副音声に対応しています。
副音声は、目が見えにくい方や視覚障害の方が作品を楽しめるよう配慮された機能で、音声で映像の補足説明がされます。
動画を再生して、視聴画面から音声切り替えで「Audio Description」の記載がある音声言語を選択。
Audio Descriptionの言語が副音声対応
副音声(AD)に対応した作品は数多く表示されますが、日本語が対応している作品は少ない印象です。
クローズドキャプション(CC)
「CC」のアイコンがある作品
ディズニープラスの作品再生ページに「CC」のアイコンがある作品は、クローズドキャプション(Closed Caption)に対応しています。
クローズドキャプションは、耳が聞こえにくい方や聴覚障害の方が作品を楽しめるように、音声だけでなく、作品の内容も字幕で説明してくれます。
副音声同様、動画の再生ページから音声切り替えで「CC」の記載がある字幕言語を選択。
「CC」の字幕言語がクローズドキャプション対応

音楽(洋画・海外ドラマ)、音楽(ポップス、ヒップホップ)が好きな95年生まれ。このサイトVODZOOの姉妹サイト【SOUNDZOO】の運営もしております!