U-NEXTの同時視聴は何人まで?注意点とは?




そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、「U-NEXTの同時視聴」について設定方法から注意点までをご紹介していきます。
U-NEXTは、1つのアカウントで最大4人まで同時に作品を見ることができます。
同時に視聴するには設定をする必要があり、いくつか注意点があります。U-NEXTを同時視聴したいなら必ずチェックしておくべきことです。
U-NEXTをより賢く使いこなすために、同時視聴について一緒に見ていきましょう!
U-NEXTは同時視聴できる?
U-NEXTは、1つのアカウントで最大4人まで同時に作品を視聴できます。
しかし、ここで1つ注意点があり、同じアカウントでは同時視聴はできませんが、別のアカウント(子アカウント)でなら同時視聴が可能です。
契約者を「親アカウント」として、新しく追加するアカウントを「子アカウント」となります。
なので、1人の親アカウントと3人の子アカウントでユーネクストの動画を同時に見ることができるのです。
また、子アカウントでは、以下のような設定を親アカウント側から設定できます。
- 子アカウントのR指定作品やアダルトコンテンツの視聴制限
- 子アカウントでの購入制限
家族でU-NEXTを利用していて、お子さんに子アカウントを持たせる場合、制限をかけられるので安心してU-NEXTを使わせることができます。
子アカウントの追加方法
U-NEXTで子アカウントを追加する手順は以下の4ステップ
- U-NEXTの公式サイト「ファミリーアカウントサービス」にアクセス
- LINEもしくは手動でアカウントを追加する
- 情報入力をする
- 完了
この手順で子アカウントを追加することができます。
それぞれの手順を画像付きで解説していきます。
1.U-NEXTの公式サイト「ファミリーアカウントサービス」にアクセス
まず初めに、子アカウントを追加するための設定画面にアクセスしてください。
「ファミリーアカウントサービス」からすぐにアクセスできます。
2.LINEもしくは手動でアカウントを追加する
次に、子アカウントの登録をしていきます。
「LINEを起動」にすると、LINEの友達に子アカウント追加のURLを送ることができます。
「未設定」の欄にある「+」をクリックすると、その画面で子アカウントを追加することができます。
子供の子アカウントを追加するときは、親のスマホから「未設定」の欄の「+」をクリックして、次のステップに行くことをおすすめします。購入制限などができるからです。
3.情報入力をする
次に、子アカウントのアカウント情報を入力してください。
購入制限を設定することで、子供がわからない間にポイントの課金やポイントの利用を防ぐことができます。
4.完了
「作成完了」の画面が表示されたら子アカウントの追加は完了です。
これで、複数人で同時にU-NEXTの作品を視聴できるようになりました。
子アカウントは、3人まで追加することができます。
U-NEXT 子アカウントの注意点
U-NEXTは、子アカウントを3人まで追加することができます。
親アカウントと子アカウント3人の合計4人で同時にU-NEXTの作品を視聴できるので、家族で使うことで月額2,189円(税込み)のU-NEXTの料金プランを1人あたり500円程度になるのでお得感もありおすすめです。
しかし、子アカウントには注意しないと行けないことが2点あります。
- 同じ作品を同時に見れない
- 「NHKオンデマンドパック」は同時視聴できない
以上の2点は、U-NEXTを同時に視聴したいなら必ずチェックしておくべきことです。
U-NEXTは、同じ作品の同時視聴はできません。
同時に映画やドラマ、アニメ、バラエティなどの動画を見ることができますが、それが同じ作品ではいけません。
あまり遭遇しないかもしれませんが、頭の片隅には入れておきましょう。
次に、U-NEXTにある「NHKオンデマンドパック」は、違う作品であっても同時視聴することはできません。
まとめ
U-NEXTは、最大4人まで同時に映画、ドラマ、アニメ、バラエティなどの作品を見ることができる。
同時視聴するには、子アカウントを追加する必要があり、子アカウントはR指定作品(R18・R20)や成人向けコンテンツを表示しない。
また、同時に同じ作品を見ることもできないです。
この記事では、「U-NEXTの同時視聴」について設定方法から注意点までをご紹介しました。

音楽(洋画・海外ドラマ)、音楽(ポップス、ヒップホップ)が好きな95年生まれ。このサイトVODZOOの姉妹サイト【SOUNDZOO】の運営もしております!