U-NEXTギフトコードの料金・使い方・購入方法とは?




そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、『U-NEXTのギフトコード・プリペイド』について解説していきます。
ギフトコードやプリペイドカードが使えるU-NEXTは、クレジットカードがなくても現金で支払いができるものです。
どんなものなのか、どこで購入できるのか、どうやって使うのかを解説します。
U-NEXTのギフトコード・プリペイドについて一緒に見ていきましょう!
U-NEXTのギフトコード(U-NEXTカード)とは?
U-NEXTは、月額2,199円で利用できる動画見放題サービスです。
U-NEXTカードと言われるギフトコードやプリペイドカードは、このU-NEXTの支払いに利用できる支払い方法の一つです。
U-NEXTでは、以下9つの支払い方法があります。
- クレジットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- 楽天ペイ
- Amazon
- AppleID
- U-NEXTカード
U-NEXTカード以外のすべての支払い方法は、クレジットカードや別サービスを経由してU-NEXTを支払います。
すべてネット上で完結するのでとても楽ですが、自動更新やどこにいくら使っているのかが見えにくいという心配もあります。
U-NEXT(ギフトカード、プリペイド)は、コンビニや家電量販店で現金で購入することができ、買った分だけU-NEXTが使えるものとなっています。
そのため、自動更新の心配がなく、クレジットカードを持っていない人でもU-NEXTを利用できるある意味便利な支払い方法です。
料金と購入できる場所
U-NEXTのギフトコード、プリペイドカードを購入できる場所を以下の表にまとめました。
購入できる場所 | 購入できるタイプ | 購入方法 | |
店舗 | セブンイレブン |
|
店内のマルチコピー機でプリントして購入 |
ローソン |
|
店内のLoppiでチケットを発行して購入 | |
ミニストップ |
|
店内のLoppiでチケットを発行して購入 | |
ファミリーマート |
|
店内にあるカードをレジに持っていき購入する | |
ヨドバシカメラ |
|
||
ヤマダ電機 |
|
||
ビックカメラ |
|
||
エディオン |
|
||
ドン・キホーテ |
|
||
キヨスク |
|
||
オンライン | giftee |
|
各公式サイトでオンライン購入 |
Kiigo |
|
||
Amazon |
|
||
Qoo10 |
|
U-NEXTのギフトコード、プリペイドは、店舗またはオンラインでの購入が可能です。
店舗の場合は、コンビニか家電量販店で購入でき、カードタイプのものやプリントタイプのものがあります。
セブンイレブン、ローソン、ミニストップではカードタイプは売っておらず、店内でプリントして購入するのを知っておいてほしい。(筆者はこれを知らず何店もコンビニに行ってしまった。)
オンラインの場合は今すぐオンラインで購入できますが、現金での購入ではないので、ギフトコード・プリペイドの利点をそこまで感じることはできません。
それであるなら普通にU-NEXTを使ったほうが楽です。
U-NEXTの各ギフトコード、プリペイドの料金は以下の表のとおりです。
ギフトコード、プリペイド | 料金 |
7日間見放題 + 550ポイント |
980円 |
30日間見放題 + 1,200ポイント |
1,990円 |
3,000ポイント |
3,000円 |
5,000ポイント |
5,000円 |
選択式ポイント(550~50,000ポイント) |
1ポイント = 1円 |
U-NEXTのギフトコード、プリペイドは買い切りでU-NEXTが利用できるので、買った分だけU-NEXTを利用できます。
ポイントは、U-NEXTの見放題作品ではなく、レンタル作品に利用できるものです。映画、ドラマ、アニメ、書籍、漫画に利用できます。
U-NEXTのポイントについては次の記事で解説しています。
→ U-NEXT(ユーネクスト)とは?何ができるサービスなのか。
ギフトコード、プリペイドの使い方
ギフトコードを購入したら、カードやプリントに書かれているコードをU-NEXT公式サイトに入力して使用します。
まずはじめに、U-NEXTの公式サイト(ギフトコードの入力画面)にアクセスします。
アクセスしたら、以下のような画面になります。
U-NEXT ギフトコード画面
すでにU-NEXTを利用している方は、『U-NEXTアカウントをお持ちの方』を、
初めてU-NEXTを利用する方は、『はじめてご利用の方』を選択してください。
あとは画面通りに進めていけば、U-NEXTのギフトコードを使ってU-NEXTを使うことができます。
コンビニでプリントしたU-NEXTギフトコードは、以下の画像に記載されています。
カードタイプのギフトコードは、裏面をのコード部分を削って使います。
ギフトコード、プリペイドの注意点
U-NEXTのギフトコード、プリペイドを使う時に知っておきたい注意点が一つあります。
それは、『U-NEXTのギフトコード、プリペイドを利用する場合は、無料体験が利用できない』ということです。
U-NEXTでは、月額2,189円のプランを30日間無料で使える体験があります。
また、600円分のポイントも無料で使えるので、最新の映画や書籍、漫画も無料で読めます。
しかし、U-NEXTのギフトコードを使う場合は、無料体験は対象外になります。
U-NEXTのギフトコード以外の以下の支払い方法で登録する場合のみU-NEXTを無料で使えるので、まずはそちらを検討するほうがおすすめです。
- クレジットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- 楽天ペイ
- Amazon
- AppleID
無料体験はいつでも解約でき、無料期間に解約することで料金は1円もかからずやめられます。
始め方、解約方法も解説しているので、まずは無料体験を利用して、観れる作品、使い心地や使いやすさなど、料金を払う価値があるのか無料で試してみてください。
→ U-NEXTの無料トライアルとは?始め方、体験後はどうなる?
→ U-NEXTの解約方法!Web、AppleID、Amazon Fire TVそれぞれで解説!
まとめ
U-NEXTは、クレジットカードを持っていなくても、現金でU-NEXTが始められるギフトコードというプリペイドタイプの支払い方法があります。
コンビニや家電量販店では、現金で購入できます。
クレジットカードいらず、自動更新の心配いらずの安心してU-NEXTを使える支払い方法です。
しかし、無料で使えるお得なキャンペーンを利用できないので、おすすめは、以下の支払い方法を利用してU-NEXTの30日間無料体験を活用することです。
- クレジットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- 楽天ペイ
- Amazon
- AppleID
- U-NEXTカード
無料体験が終了した後に、ギフトコードを利用してU-NEXTを使うのもいい手かもしれません。
この記事では、『U-NEXTのギフトコード』について解説しました。

音楽(洋画・海外ドラマ)、音楽(ポップス、ヒップホップ)が好きな95年生まれ。このサイトVODZOOの姉妹サイト【SOUNDZOO】の運営もしております!