Google Pixel 6/6 Proのナイトモードを5/5a(5G)と比較してみた!




そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、『Google Pixel5、5a(5G)、6、6 Proで撮影したナイトモードの比較』についてご紹介していきます。
Google Pixel 6になり、カメラが進化していますが、ナイトモードはPixel 5からあった機能です。
実際に夜の写真を撮影して比較してみましょう!
この記事の目次
Google Pixelのナイトモードを比較
Google Pixel 5
Google Pixel 5a(5G)
Google Pixel 6
Google Pixel 6 Pro
実際に撮影してみて感じたのは、5と5a(5G)は撮影の際、画面が暗すぎてとても撮影がしにくかったです。
特に被写体が夜空みたいに暗い場合はなおさらで、撮影するのが大変でした。
撮影したのは、街灯があるため真っ暗なところではなく、家の明かりがあるので夜でも普通に歩ける場所です。閑静な住宅街といった場所をイメージしてもらえればよいかなと。
ナイトモードは、実際の暗さよりも数段階明るくなっています。
5と5a(5G)は、この数段明るくなって見えるようになった写真のクオリティがやや落ちている印象があり、「こんなに明るかったっけ?」と感じるほど、ナイトモードの補正がかかっている印象があります。
一方、Pixel 6、6 Proは、実際よりも明るくなっていますが、とてもナチュラルな印象があり、実際に目で見ているものよりやや明るくなったかな?程度で、5や5a(5G)より自然な写真です。
夜空や星の感じは、6、6 Proのほうが自然できれいに撮影できているのではないでしょうか。
また、5と5a(5G)は被写体がややボヤッとした印象で、写真全体の画質が悪いような感じがしますが、6、6 Proは、被写体がくっきりしており、メリハリのある写真になっている印象があります。
Google Pixel 5
Google Pixel 5a(5G)
Google Pixel 6
Google Pixel 6 Pro
違い場所でもナイトモードで撮影してみました。
5や5a(5G)よりも、6、6 Proのほうが写真全体的に明るくなっている印象があり、暗い場所でもしっかりと撮影できることがわかりました。
夜景や夜空、暗い場所での撮影は、Pixel 6、Pixel 6 Proのほうがいい写真が撮れると実際に使ってみて感じました。
Google Pixelで迷っているのであれば、6シリーズを購入することをオススメします!
Google Pixel 6には、他にもPixel5やPixel5a(5G)にはない撮影モードがあります。
実際に写真を撮っていてとっても楽しかったので、「アクションパン」と「長時間露光」はオススメです!
アクションパン
2021年11月07日更新
長時間露光
2021年11月07日更新
また、実際に使ってわかったPixel 6とPixel 6 Proの違いについては次の記事で解説しています!
2021年11月07日更新

音楽(洋画・海外ドラマ)、音楽(ポップス、ヒップホップ)が好きな95年生まれ。このサイトVODZOOの姉妹サイト【SOUNDZOO】の運営もしております!