2013年放送ドラマ視聴率ランキング
最高視聴率・平均視聴率・配信先も合わせて紹介
この記事の目次
- 2013年ドラマ視聴率ランキング TOP34
- Oh,My Dad!!
- おトメさん
- あぽやん ~走る国際空港
- よろず占い処 陰陽屋へようこそ
- スターマン・この星の恋
- 激流 〜私を憶えていますか?〜
- ビブリア古書堂の事件手帖
- 刑事のまなざし
- 都市伝説の女2
- 都市伝説の女
- ぴんとこな
- ダンダリン 労働基準監督官
- 警部補 矢部謙三2
- 東京バンドワゴン 〜下町大家族物語
- 山田くんと7人の魔女
- カラマーゾフの兄弟
- 間違われちゃった男
- ハニー・トラップ
- 第二楽章
- 町医者ジャンボ!!
- 家族の裏事情
- 夫のカノジョ
- ハクバノ王子サマ 純愛適齢期
- でたらめヒーロー
- 仮面ティーチャー
- BAD BOYS J
- 49
- ミエリーノ柏木
- 心療中 in the Room
- 裁判長っ!おなか空きました!
- 天魔さんがゆく
- 東京トイボックス
- 変身インタビュアーの憂鬱
- ぶっせん
- まとめ
2013年ドラマ視聴率ランキング TOP84
2013年ドラマは全84作品あります。50作品ごとに紹介しています。
順位 | 作品名 | 平均視聴率 | 最高視聴率 |
---|---|---|---|
![]() |
Oh,My Dad!! | 9.2 % | 13.3 % |
![]() |
おトメさん | 8.8 % | 10.7 % |
![]() |
あぽやん ~走る国際空港 | 8.7 % | 10.7 % |
4位 | よろず占い処 陰陽屋へようこそ | 8.7 % | 11.5 % |
5位 | スターマン・この星の恋 | 8.5 % | 10.5 % |
6位 | 激流 〜私を憶えていますか?〜 | 8.3 % | 9.5 % |
7位 | ビブリア古書堂の事件手帖 | 8.1 % | 11.3 % |
8位 | 刑事のまなざし | 8.0 % | 10.0 % |
9位 | 都市伝説の女2 | 7.5 % | 8.4 % |
10位 | 都市伝説の女 | 7.5 % | 8.4 % |
11位 | ぴんとこな | 7.5 % | 8.8 % |
12位 | ダンダリン 労働基準監督官 | 7.4 % | 11.3 % |
13位 | 警部補 矢部謙三2 | 7.2 % | 8.8 % |
14位 | 東京バンドワゴン 〜下町大家族物語 | 7.1 % | 8.8 % |
15位 | 山田くんと7人の魔女 | 6.3 % | 7.3 % |
16位 | カラマーゾフの兄弟 | 6.2 % | 8.5 % |
17位 | 間違われちゃった男 | 6.1 % | 8.8 % |
18位 | ハニー・トラップ | 6.0 % | 7.5 % |
19位 | 第二楽章 | 5.9 % | 7.4 % |
20位 | 町医者ジャンボ!! | 4.6 % | 6.0 % |
21位 | 家族の裏事情 | 4.5 % | 6.5 % |
22位 | 夫のカノジョ | 3.8 % | 4.8 % |
23位 | ハクバノ王子サマ 純愛適齢期 | 3.58 % | 5.4 % |
24位 | でたらめヒーロー | 3.2 % | 4.2 % |
25位 | 仮面ティーチャー | 2.8 % | 3.8 % |
26位 | BAD BOYS J | 2.6 % | 3.4 % |
27位 | 49 | 2.5 % | 3.2 % |
28位 | ミエリーノ柏木 | 2.2 % | 3.1 % |
29位 | 心療中 in the Room | 2.0 % | 3.1 % |
30位 | 裁判長っ!おなか空きました! | 1.6 % | 2.9 % |
31位 | 天魔さんがゆく | 1.4 % | 2.3 % |
32位 | 東京トイボックス | 1.2 % | 1.2 % |
33位 | 変身インタビュアーの憂鬱 | 0.9 % | 1.9 % |
34位 | ぶっせん | 0.3 % | 1.1 % |
第1位 Oh,My Dad!!
視聴率ランキング第1位
はOh,My Dad!!で最高視聴率は13.3
%、平均視聴率は9.2%です。




元一は、過去に世間から脚光を浴びた科学者として、自身の再起を図ろうと、もがくように全力で奮闘を続ける。しかしその一方で、妻に逃げられ、家賃が払えずアパートを追い出され、一人息子の光太を抱えながらも、ホームレス同然の生活を強いられてしまう。さらには、これまで妻に任せきりであった光太のご飯、着替え、保育園の送り迎えなど現実的な問題にも四苦八苦する。今までまるで少年のように自分の研究にしか興味がなく、人が生きていく上で、さらには妻も息子もいる42歳の大人の男として、学習し身に付けていなければならない必要最低限の「生活力」が皆無の元一は、切羽詰まった状況の中で初めて厳しい現実と向き合うこととなる。このドラマでは、そんな“はた迷惑なダメ親父”元一を通して、人を愛すること、子供を育てること、そして夢を追い求め生きていくことを、時にシリアスに、時にユーモラスに描いていく。
2021年10月29日更新
第2位 おトメさん
視聴率ランキング第2位
はおトメさんで最高視聴率は10.7
%、平均視聴率は8.8%です。







同居することになった嫁の隠し事が次々と発覚して、疑心暗鬼の渦に巻き込まれ、「嫁が何らかの目的で家庭をメチャメチャにしようとしている!」と確信した<おトメさん>が、孤立無援になりながらも家庭の平和を取り戻すため凶悪な嫁と対決し、家族と自分自身を再生させていくコミカルかつサスペンスフルに描く嫁姑ドラマ。
2021年07月29日更新
第3位 あぽやん ~走る国際空港
視聴率ランキング第3位
はあぽやん ~走る国際空港で最高視聴率は10.7
%、平均視聴率は8.7%です。




伊藤淳史×桐谷美玲出演。成田空港を舞台に、あぽやんがお客様のトラブル解決に奔走! 共演は山本裕典、貫地谷しほり、柳葉敏郎ら。原作は新野剛志の同名小説およびその続編。“あぽやん” とは、発券ミスや予約重複など、空港のカウンター裏で起こるさまざまなトラブルを解決する、“旅行代理店のプロフェッショナル” を指す。“あぽ”は、空港=エアポート (Airport) の略 (APO)。物語は、旅行代理店本社で働く遠藤慶太 (伊藤) が突然空港勤務を命じられ、空港カウンターで働くことになることから始まる。毎回起こるさまざまなトラブルや、遠藤と部下・森尾晴子 (桐谷) との関係など、見どころ満載のハートフルドラマとなっている。
2022年03月31日更新
第4位 よろず占い処 陰陽屋へようこそ
視聴率ランキング第4位
はよろず占い処 陰陽屋へようこそで最高視聴率は11.5
%、平均視聴率は8.7%です。

このドラマは“人格が変わってしまった父親の狐つきを治してほしい”、“客足が急に途絶えたラーメン屋の呪いを解いてほしい”、“亡き祖母が隠した遺言状を探して”などの、さまざまなお悩みに対し、安倍祥明が“占い”という枠組みを使いながら、発想の転換や価値観をシフトさせることによって、皆を納得させつつ問題を上手くおさめていくというお話。 真相を究明しない、事実を明らかにしない、白黒カタをつけない――なのに、なぜか事件が解決してしまう!? “科学でも解けない謎=人の心”を解決する新しいミステリーです!
2021年08月27日更新
第5位 スターマン・この星の恋
視聴率ランキング第5位
はスターマン・この星の恋で最高視聴率は10.5
%、平均視聴率は8.5%です。


夫に逃げられ、祖母に手伝ってもらいながら片親で子供を育てている佐和子は、道端でおぼつかない足取りで歩いていた記憶喪失の年下青年を車で轢きそうになり、青年の危険行為に激怒していたが、顔を見た瞬間に怒りは消え去り、その青年を好きになってしまう。佐和子は本名が分からない青年に星男と名付け、3人の子供の父親として同居させる。その嘘は元彼女の出現でばれるが、星男は自分の意志で、星男として宇野家にとどまることを決意する。 達也の記憶が戻り、一時的に星男の存在は消えてしまう。達也は粗暴で星男と正反対の性格だったが、達也の心の奥にある優しさに触れ、やはり星男だと確信した佐和子は達也の人格ごと受け入れる。達也も宇野家の暖かさに心を開き、一緒に暮らしていくことを決意する。しかしそれも、達也の心の中に棲む「何か」が覚醒することで破たんする。達也の存在が完全に消え去り、次に現れたのは記憶喪失ではない星男だった。 星男はすべてのからくりを宇野家に説明するが、難しくて理解できない。とにかくわかっているのは、佐和子と星男は運命で結ばれているということだけだった。
2021年11月25日更新
第6位 激流 〜私を憶えていますか?〜
視聴率ランキング第6位
は激流 〜私を憶えていますか?〜で最高視聴率は9.5
%、平均視聴率は8.3%です。

修学旅行で失踪した15歳の少女から、20年後、5人の同級生たちに届いた謎のEメール。再会した同級生たちに、不可解な事件が次々と襲いかかる・・・。35歳という人生の転換点にたち、仕事でもプライベートでも断崖絶壁に立たされている5人は、転げ落ちる石のように、人生の激流にのみ込まれていく!!
2021年08月27日更新
第7位 ビブリア古書堂の事件手帖
視聴率ランキング第7位
はビブリア古書堂の事件手帖で最高視聴率は11.3
%、平均視聴率は8.1%です。

鎌倉の片隅に佇む古書店「ビブリア古書堂」。店主の篠川栞子(黒木華)は極度の人見知りだが、ひとたび本を手にすると、その可憐な唇からとめどなく知識が溢れだす。さらに彼女は優れた洞察力と推理力で、五浦大輔(野村周平)が持ち込んだ夏目漱石の「それから」に記されたサインの真偽を解き明かし、彼の祖母・絹子(夏帆)が50 年前に“秘密の恋”をしていたと指摘する。これが縁となり古書堂で働き始めた大輔は、日に日に栞子に惹かれていく。 そんな中、謎の人物が、栞子が大切に保管する太宰治の「晩年」を奪おうとしていた。その正体を探り始めた二人は、「それから」に秘められた絹子の恋の行方と、「晩年」に隠された秘密がつながっていることに気付く。しかもその先には、大輔の人生を変える“ある真実”が待ち受けていた——。(C)2018「ビブリア古書堂の事件手帖」製作委員会
2022年02月21日更新
第8位 刑事のまなざし
視聴率ランキング第8位
は刑事のまなざしで最高視聴率は10.0
%、平均視聴率は8.0%です。




江戸川乱歩賞受賞作家・薬丸岳の人気小説をドラマ化!40歳を過ぎた"遅れてきた新人刑事"を椎名桔平が演じる。共演は、松重豊、要潤、小野ゆり子、北村有起哉ほか。
2022年10月28日更新
第9位 都市伝説の女2
視聴率ランキング第9位
は都市伝説の女2で最高視聴率は8.4
%、平均視聴率は7.5%です。








事件が起こるたびに強引に都市伝説と結びつけ、なぜか難事件を解決してしまう女性刑事・音無月子。異例の抜擢でFBIに出向していた彼女がニューヨークから帰ってきた!警視庁に新設された「非科学事件捜査班」に配属され、再び丹内、勝浦らとタッグを組む。
2021年07月29日更新
第10位 都市伝説の女
視聴率ランキング第10位
は都市伝説の女で最高視聴率は8.4
%、平均視聴率は7.5%です。







警視庁代々木署から警視庁捜査一課に赴任してきた新人刑事の音無月子は、初日から奇抜なファッションで周囲を驚かせる。そんな彼女に上司の丹内は腹を立てて敵視し、鑑識の勝浦は一目惚れ。勝浦は彼女独自の都市伝説捜査に協力していくことにする。
2021年07月29日更新
第11位 ぴんとこな
視聴率ランキング第11位
はぴんとこなで最高視聴率は8.8
%、平均視聴率は7.5%です。

歌舞伎界の名門に生まれ、御曹司ともてはやされながらも、全くやる気がなく実力が名前に伴わない恭之助。 一方、歌舞伎とは無縁の家に生まれながら、鍛錬に鍛錬を重ね、実力だけでのし上がってきた一弥。 ある日、恭之助が恋に落ちたあやめという女の子は、一弥の昔からの知り合いで、互いに好き合いながらも事情があって想いを伝えられずにいるようで……。
2021年08月05日更新
第12位 ダンダリン 労働基準監督官
視聴率ランキング第12位
はダンダリン 労働基準監督官で最高視聴率は11.3
%、平均視聴率は7.4%です。



労働基準監督署…全国5200万人の「はたらくひと」のために、「安心してはたらける社会」を目指すお役所があることをご存知ですか? このドラマの主人公は、労働基準監督官= 労働Gメン!! 「それ、労働基準法違反です!!」 働く人を守るお仕事のルールを、まっすぐに貫く女・段田凛・ダンダリン(竹内結子)!! 彼女は、ルールを守るためなら曲がらない、止まらない…労働基準監督官。 お役所らしく、公務員として粛々とお仕事をしていた労働基準監督署にダンダリンが赴任。 「前の署では署長ハゲさせちゃった!!」ってどういうこと!? そこそこうまくやってたつもりの男性監督官たちの制止をふりきり、今日も波風たてちゃいます。 「サービス残業」「名ばかり管理職」「パワハラ経営者」などブラック企業に立ち向かう! 「お仕事とは」「働くこととは」を思いながら、明日も元気で働こう!! 働く人を守るために、必死で働く人たちの物語です!!
2022年05月12日更新
第13位 警部補 矢部謙三2
視聴率ランキング第13位
は警部補 矢部謙三2 で最高視聴率は8.8
%、平均視聴率は7.2%です。








犯人は……誰や?スピンオフ初の2ndシーズンが開幕!頭髪と出世にしか興味がない男=矢部謙三が、またも画面せましと奇想天外な活躍を繰り広げる人跡未踏の刑事ドラマ。今回挑むのは、ウイルステロ、資産家連続殺人事件、国際的要人暗殺計画といった重大事件の数々!
2021年08月20日更新
更に警部補 矢部謙三2 はシリーズ化しています。警部補 矢部謙三 シリーズがどこで配信されているか、またどこの配信サービス(VOD)がお得か?そんな気になる情報を知りたい方はこちらでも紹介しています。
2020年05月28日更新
第14位 東京バンドワゴン 〜下町大家族物語
視聴率ランキング第14位
は東京バンドワゴン 〜下町大家族物語で最高視聴率は8.8
%、平均視聴率は7.1%です。

情報社会が進み、人と人とが向き合ってコミュニケーションをとりづらくなった現代、この世の中に疲れた人たちが「おかえり!」と言ってほしくなる茶の間がそこにあります。 あの人気小説が、待望のドラマ化!! 脚本を務めるのは、人気実力派の大森美香! 原作ならではの個性的で魅力的なキャラクターたちはもちろん、「主人公・青の成長と恋」「ちょっと不思議な家族の関係」「幽霊お婆ちゃんの愛ある毒舌ツッコミ」「こども探偵の大活躍」にも目が離せない! たくさんの“涙”と“笑い”と“LOVE”が詰まった物語。 日テレ・土曜ドラマで主演を務めた二人、亀梨和也と多部未華子が強力タッグ、そして玉置浩二の歌声がお茶の間を賑わす“ホーム・エンターテインメント・ドラマ”です!
2021年08月27日更新
第15位 山田くんと7人の魔女
視聴率ランキング第15位
は山田くんと7人の魔女で最高視聴率は7.3
%、平均視聴率は6.3%です。




人気ファッションモデル・西内まりや 地上波ドラマ初主演!共演には若手実力派俳優の山本裕典!キスキスキス!のちょっとエッチな学園青春ラブキス・コメディー!!
2021年08月24日更新
第16位 カラマーゾフの兄弟
視聴率ランキング第16位
はカラマーゾフの兄弟で最高視聴率は8.5
%、平均視聴率は6.2%です。





地上波初!!19世紀ロシア文学を代表する文豪ドストエフスキー最高傑作が衝撃のドラマ化!!
2021年07月28日更新
第17位 間違われちゃった男
視聴率ランキング第17位
は間違われちゃった男で最高視聴率は8.8
%、平均視聴率は6.1%です。

主人公・沢木裕次郎は人情に厚くて、涙もろいせいで失敗を繰り返すというさえないコソ泥。だが、その盗みには彼なりのポリシーと言えるものがあり、性格や言動もあいまってどこか憎めないキャラクターだ。ある夜、下町・蔵前にあるすし屋「すし政」に舎弟のヤスと忍び込むが、あえなく見つかってしまいボコボコにされ、2人は失神…万事休すと思いきや、なぜだか目覚めた2人を待ち構えていたのは歓迎の嵐。すし政の面々は10年前に店を飛び出した腕利きの板前・テルとウリ二つの沢木を見て完全に勘違いしてしまったというところから物語はスタートする。何とかその場をしのいで逃げ出そうとする沢木とヤスだったが、人情に厚いという持ち前の人の良さが災いし、さらには亡くなったばかりの大将の娘・秋子に一目ぼれしてドンドン深みにはまってしまい…。
2021年08月27日更新
第18位 ハニー・トラップ
視聴率ランキング第18位
はハニー・トラップで最高視聴率は7.5
%、平均視聴率は6.0%です。




AKIRAが、産業スパイに仕事も私生活も全てを奪われ地獄に落ちる商社マンという新たなキャラクターで新境地に挑戦、アクションでも魅せる!そして、地に落ちるAKIRAを支える貞淑な良き妻に仲間由紀恵!!土ドラ初、異色のカップリングによる、最高にスリリングなスパイサスペンスが登場!!
2021年08月27日更新
第19位 第二楽章
視聴率ランキング第19位
は第二楽章で最高視聴率は7.4
%、平均視聴率は5.9%です。

彼女たちはかつて親友でした。あるオーケストラのバイオリニストとして、一緒に夢を追い、そして争っていました。 やがて、一人は妊娠により戦線離脱。もう一人は花形ポジションを勝ち取り、今もオーケストラのコンサートマスターとして輝いています。 その時二人は音信不通に。 でも、16年の歳月を経て再会。そして気づいてしまうのです。 「彼女の夫となった人」をどんなに深く思っていたか。 「彼女の成功と栄光」がどんなにうらやましかったか。 二人の女性が紆余曲折を経て、あの友情は絆だったと気づく時、優しい第二楽章が人生を彩ります。 時に辛辣に、時に温かく、愛あるドラマ。
2021年08月25日更新
第20位 町医者ジャンボ!!
視聴率ランキング第20位
は町医者ジャンボ!!で最高視聴率は6.0
%、平均視聴率は4.6%です。





眞木大輔・忽那汐里 W主演! 港町の診療所「馬場医院」を舞台に、眞木大輔演じる、破天荒なナゾの医師・鶴田正義〔通称・ジャンボ〕と忽那汐里演じる、無邪気な新米看護師・馬場飛鳥が、患者とぶつかりあっていく医療ヒューマンドラマ。
2022年02月07日更新
第21位 家族の裏事情
視聴率ランキング第21位
は家族の裏事情で最高視聴率は6.5
%、平均視聴率は4.5%です。




女性が熱中できる新しい"連続ドラマ枠"第1弾は家族の"崩壊"と"再生"を描くコメディードラマ! 三世代にわたる家族全員に"ウソ"と"偽り"の影!?財前直見と沢村一樹の豪華W主演でお届けする新感覚ホームドラマ!
2021年08月27日更新
第22位 夫のカノジョ
視聴率ランキング第22位
は夫のカノジョで最高視聴率は4.8
%、平均視聴率は3.8%です。




川口春奈主演。原作は垣谷美雨の同名小説。39歳の主婦とハタチのOLのカラダが入れ替わる!? 妻の“たったひとつのカン違い”から始まる痛快ホームコメディ!!
2022年04月26日更新
第23位 ハクバノ王子サマ 純愛適齢期
視聴率ランキング第23位
はハクバノ王子サマ 純愛適齢期で最高視聴率は5.4
%、平均視聴率は3.58%です。





30歳以上の女性の3割以上が未婚。30歳以上の未婚女性の彼氏がいない率が7割。一方で、女性の4割近くが不倫の経験あり、年の差恋愛ブームなどといわれている昨今。そんな今を切り取る様々な恋愛事情がふんだんに盛り込まれた大人のリアルなラブストーリーが『ハクバノ王子サマ 純愛適齢期』です。
2021年12月06日更新
第24位 でたらめヒーロー
視聴率ランキング第24位
はでたらめヒーローで最高視聴率は4.2
%、平均視聴率は3.2%です。





子供の頃に誰もが熱中した〈ヒーローもの〉。主人公たちは皆、自分を犠牲にしてでも弱者を助ける「優しさ」と「正義感」を兼ね備えた人物。それでこそ、正義の味方=「ヒーロー」…。しかし、もし、そんな「正義の味方」とは真逆の男がヒーローになってしまったら??「正義感」「優しさ」「やる気」、全てゼロ。自分勝手で最低最悪なロクデナシ男が、ひょんな事から身体的能力や感覚が、たった10分間だけ10倍になる超人的な力を身につけた事で、強制的にヒーローにさせられてしまう…。そんな〈ヒーローもの〉の常識を覆す新感覚ドラマ! 笑って、ハラハラドキドキして、最後にホロっと泣ける、今までにない新感覚でPOPなエンターテインメントをお届けします!
2022年03月31日更新
第25位 仮面ティーチャー
視聴率ランキング第25位
は仮面ティーチャーで最高視聴率は3.8
%、平均視聴率は2.8%です。

仮面ティーチャープログラムは、生徒更生の為なら暴力も辞さない、教育現場に秘密裏に放たれた劇薬である。 20××年、教師による体罰や指導が禁止された。 それにより教師は力を失い、学校は、無法地帯となった。 この事態を是正するため、政府は新たに学校更生プログラムを施行した。 荒れた生徒を更生させるため、力による恐怖ですべてを制圧する、 特別教師を全国に派遣したのだ。 主人公の荒木剛太は、そんな仮面ティーチャープログラムの期待の教師。 聞く耳もたない生徒には、仮面をつけて、拳で彼らを“教育”してきた。 しかし、ある事件をきっかけに、剛太は、「体罰」(暴力)で生徒を大人しくさせることに疑問を抱きはじめ、仮面を手にする機会がぐんと減っていった。 剛太の新しい赴任先は、華空学院高校。 彼が受け持つことになった2年C組は、問題児ばかりが集められた無法地帯。「M4(エムフォー)」と呼ばれる強者どもがクラスを牛耳り、教師は誰もがさじを投げだす。更にM4の上には、華空学院最強の異名をもつ武原金造が君臨している。 案の定、初日から生徒にボコボコにされる剛太だが、殴られても、蹴られても、決して反撃しようとしない――。 仮面の力を借りずとも、心と心で生徒と通じ合いたい。 しかし―。 想像以上に荒れ果てた2年C組の生徒を更生させるために、 剛太は、仮面を手に取った! 人を変えられるのは、力か?心か? 荒れ果てた華空学院に〝光〟が灯る日は訪れるのだろうか?
2021年08月27日更新
第26位 BAD BOYS J
視聴率ランキング第26位
はBAD BOYS Jで最高視聴率は3.4
%、平均視聴率は2.6%です。




いくつものグループがひしめき合い、抗争を繰り返す広島の街。グループの一つである極楽蝶は、リーダーを務める俊 (山根和馬) の身勝手な行動にメンバーが振り回されて団結を失い、壊滅寸前。極楽蝶のメンバー・陽二 (岩本照)、エイジ (深澤辰哉)、寿雄 (渡辺翔太) は、そんな状況を憂えていた。陽二は、数人の高校生から恐喝されていた司 (中島健人) を助ける。極楽蝶のたまり場になっているカフェで働く久美 (橋本奈々未) に一目ぼれした司。彼はグループと縁のなさそうな転校生だったが、久美を追いかけるうち、陽二たちの前にたびたび現れるようになる。そんな中、司は久美が連れ去られるのを見かけ…。
2021年08月27日更新
第27位 49
視聴率ランキング第27位
は49で最高視聴率は3.2
%、平均視聴率は2.5%です。

主人公・加賀美暖は勉強もスポーツも苦手で ひきこもりがちな16歳の高校1年生。 しかしある日、亡くなった父親の魂が暖の身体に入り込んでしまい、 なんと16歳の暖の中身が父親になってしまう。 今までとは違い、なんでも器用にこなす父親の素質によって バスケ部のエースとして活躍し、学校のマドンナ・マナとの恋も順風満帆。 気の置けない仲間に囲まれ、ばら色の学園生活を送る暖。 今まで地味な印象だった暖が、ある日を境に突然明るく活発になったことに 周囲の人々は驚くが、大人の視点も備えた暖にそれぞれが影響され、 彼の振る舞いに次第に魅了されていく。 だが、やがて友人たちは暖の変化の秘密に気づきはじめ・・。 父親が暖の身体を借りていられるのは49日間だけ。 49日が過ぎたとき、魂はどうなってしまうのか・・・。 新たな自分と出会ってしまった、16歳の暖の行く末は・・・・。
2021年08月30日更新
第28位 ミエリーノ柏木
視聴率ランキング第28位
はミエリーノ柏木で最高視聴率は3.1
%、平均視聴率は2.2%です。

主人公・柏木(柏木由紀)は相手に触れると、その相手の恋愛にまつわる近未来が見えてしまうという特殊能力を持っている。しかし恋愛音痴の柏木は、せっかく見えたそのシーンが幸せなのか、不幸を意味するのかさえよくわからないのであった。 佐野(佐野史郎)がマスター、今野(今野浩喜)と柏木が従業員をつとめるカフェには、じつに複雑な事情を抱えたカップルたちがやってくる。彼らとの交流を通して、柏木は男女のさまざまな恋愛模様を目の当たりにしていくのだが…。 果たして柏木は「恋愛とは何か」を掴むことができるのか?
2021年08月25日更新
第29位 心療中 in the Room
視聴率ランキング第29位
は心療中 in the Roomで最高視聴率は3.1
%、平均視聴率は2.0%です。

天間了(稲垣吾郎)は、上慶学園のカウンセリングルームに勤めている。 そのカウンセリングルームを訪れる生徒や教師、 時には保護者の話を聞いて彼らの悩みを解決するのが彼の仕事だ。 だが、自分の心を治してほしいとカウンセリングルームを訪れるはずなのに、 患者たちはカウンセラーに対して常に協力的というわけではない。 自分の悩みの根本的な部分を隠したり、嘘をついたりするのだ。 それを丁寧に時には大胆に明らかにしていき、彼らの心を救い出す。 それが了のカウンセリングスタイルだ。 周囲からは完璧で非常に優秀な精神科医と思われている了。 だが実は、彼自身が心の中に深い闇を抱えていた。 了が精神科医を目指した理由とは、 そして、彼にとって人の心を救うことが持つ意味とは――。 カウンセリングルームを訪れる患者の悩みは多種多様。 それは恋の悩みだったり、対人関係の悩みだったり、進路についての悩みだったり、 時には誰にも言えない秘密だったり。学園に通う娘の友香から情報を得ながら、 了は生徒たちの悩みを解決していく。 そしてまた今日も、悩める患者が彼のカウンセリングルームへとやってくる――。
2021年08月25日更新
第30位 裁判長っ!おなか空きました!
視聴率ランキング第30位
は裁判長っ!おなか空きました!で最高視聴率は2.9
%、平均視聴率は1.6%です。

この番組は、裁判所を舞台にしたワンシチュエーションコメディ。巧妙な会話劇で珍事件を紐解きます。登場人物は裁判官・弁護士・検察官・被告・証人のみ。しかし、裁判に関わる人物は、いずれもクセのあるキャラクターばかり…。被告人の供述、検察官の尋問、弁護士の主張、そして事件の顛末さえもツッコミどころ満載!おふざけMAXの裁判が、いよいよ開廷します!!
2021年08月30日更新
第31位 天魔さんがゆく
視聴率ランキング第31位
は天魔さんがゆくで最高視聴率は2.3
%、平均視聴率は1.4%です。

堂本剛演じる主人公・天魔は、先祖代々幽霊とコンタクトを取る能力を持っているが、実は大の怖がり。幽霊を見ては 「きゅ~~~~」 と言いながら気絶してしまう。しかし世襲により幽霊退治を掲げた会社を仕方なしに営んでいるのだ。そのおばけ退治会社 「有限会社おばけ警備保障 (通称:オバケー)」 のスタッフは川口春奈演じる新入社員・旭と皆川猿時演じる先代からの番頭格・大覚の2人。依頼がくれば 「おばけレーダー」 「おばけスコープ」 「おばけガン」 などでフル装備し、3人で現場に向かう。その姿はまさに “和製ゴーストバスターズ” !! … と言いたいところだが、なにせ怖がりの天魔はまず幽霊を見つけるまでに四苦八苦。そしてなんとか見つけ出した幽霊を、優しく諭したり、この世に残している悔いを晴らしたりと、退治ではなく説得して成仏させていく。 その他、天魔を追いかけ回す近所のお姉さん・リカ (芹那) や、天魔たちの周りに事件あり! と嗅ぎまわる警視庁の足利刑事 (森崎博之) と大平巡査 (鎌倉太郎)、気絶した天魔と夢の中で対話する亡き父親・天童 (佐藤二朗) など、個性全開のキャラクターが登場。依頼人役とおばけ役のゲスト出演者、さらに本筋とは全く関係なく出没するサプライズのおばけ役にも注目だ。
2021年08月27日更新
第32位 東京トイボックス
視聴率ランキング第32位
は東京トイボックスで最高視聴率は1.2
%、平均視聴率は1.2%です。

面白いゲームを作ることに全てを賭ける! 大手コンサルタント会社のキャリアOLだった月山星乃は、上司の嫌がらせで、秋葉原にある小さなゲーム制作会社『スタジオG3』に出向することに・・・。そこで待っていたのは、面白いゲームを作ることしか頭にない、破天荒な社長・天川太陽率いる個性豊かなゲームクリエイターたち。 「そのゲーム、本当に魂が入っているか?」 彼のその言葉の根底にあるのは、ゲーム作りへの熱すぎる愛!!振り回され続ける月山も、いがみ合いながらいつしか太陽に惹かれてゆき、彼女もまた、ゲーム作りのコアな世界にのめりこんでゆく。そんな中、太陽が以前勤めていた、業界最大手のソリダスワークス・仙水伊鶴がスタジオG3と太陽に触手を伸ばしてくるが・・・ ゲーム業界を舞台に、“ものづくり”に賭ける人間たちの情熱を描くハートフルストーリー
2021年08月30日更新
第33位 変身インタビュアーの憂鬱
視聴率ランキング第33位
は変身インタビュアーの憂鬱で最高視聴率は1.9
%、平均視聴率は0.9%です。

ネットの世界≒閉鎖された町、その境界線に浮かんでは消える…<禍々しくも悲しい>謎、謎、謎。天才トリック作家から爽やかなインタビュアーに変身して事 件を追う主人公に中丸雄一、コンビを組む美人編集者のヒロインに木村文乃が扮する。書けない推理作家と編集者、2人は閉ざされた町で起きた怪奇な殺人事件 に立ち向かう。三木聡(『時効警察』『熱海の捜査官』『俺俺』)脚本・監督によるオリジナルストーリー。それはエッジのきいた、ダークで捻じれた<迷宮 型>コメディ・ミステリーだ。 総勢30人にも及ぶ濃厚なキャラクター設定とキャスティングは、三木ワールドならではのお楽しみ。中丸は、作家・白川次郎とインタビュアー・青沼霧生という2つのキャラクターを演じ分ける熱演。木村も、初のメガネキャラ(?)でカラっとした天然の魅力を爆発させる。青沼(中丸)と下日山(木村)が滞在する旅館の 女将と番頭に、ふせえり、松尾スズキ。そこに現れる出版社の編集長に、岩松了。事件のキーパーソンとなるパワーヒラリスト黒曲に、松重豊。ひとクセもふた クセもある消ノ原町の住人たちに、光石研、村杉蝉之介、眞島秀和、少路勇介、三島ゆたか、裵ジョンミョン、町田マリー、森下能幸。事件の深い謎に関わる美 しき女性たちに、中村優子、工藤綾乃、廣井ゆう。さらに、手塚とおる、玄覺悠子、小林きな子、外波山文明、森田ガンツ、山田真歩、三浦透子、萩原利久、上 間美緒、播田美保、成瀬労、ほか演技派個性派が続々と登場する。三木監督が、実力派俳優と緻密に作り上げたストーリーは、コメディとサスペンスが絡み合う勢いと、すべてに張り巡らされ小ネタと伏線により、ひと時も見逃せない!
2021年08月27日更新
第34位 ぶっせん
視聴率ランキング第34位
はぶっせんで最高視聴率は1.1
%、平均視聴率は0.3%です。


「50単位で悟りが開ける!? つか、悟りって何?」 貧乏寺が資金繰りのために開いた仏教専門学園、通称「ぶっせん」。そこに集まった愛すべきお馬鹿な生徒たちが繰り広げる、奇想天外&抱腹絶倒の学園生活が始まった。女人禁制、男だらけの寺生活。座禅や荒行、托鉢、精進料理などなど、仏教の道を求めるための苦行に満ちた学園生活。しかし、坊主の卵とはいえクリスマスは楽しみたい、女子と話をしたい! といった若者ならではの欲求は止められない!? 仏教的青春学園ライフが今、始まる!!
2023年02月06日更新

現役でコンサルティングに従事、企画構想から実行推進まで幅広く手掛ける カワウソを愛し本人もカワウソに似ている