2003年放送ドラマ視聴率ランキング
最高視聴率・平均視聴率・配信先も合わせて紹介
この記事の目次
2003年ドラマ視聴率ランキング TOP70
2003年ドラマは全70作品あります。50作品ごとに紹介しています。
順位 | 作品名 | 平均視聴率 | 最高視聴率 |
---|---|---|---|
![]() |
熱烈的中華飯店 | 8.9 % | 12.1 % |
![]() |
エ・アロール それがどうしたの | 8.7 % | 10.8 % |
![]() |
恋文 ~私たちが愛した男~ | 8.6 % | 10.3 % |
4位 | ブルーもしくはブルー | 8.1 % | 9.8 % |
5位 | OL銭道 | 7.9 % | 10.4 % |
6位 | 共犯者 | 7.5 % | 10.9 % |
7位 | 14ヶ月 妻が子供に還っていく | 7.4 % | 10.8 % |
8位 | マンハッタンラブストーリー | 7.2 % | 10.0 % |
9位 | 高原へいらっしゃい | 7.2 % | 9.8 % |
10位 | 緋色の記憶 〜美しき記憶の秘密〜 | 7.2 % | 9.5 % |
11位 | 夢みる葡萄〜本を読む女〜 | 7.04 % | 9.5 % |
12位 | 恋は戦い! | 6.7 % | 9.1 % |
13位 | 愛するために愛されたい | 6.6 % | 11.5 % |
14位 | 伝説のマダム | 6.6 % | 8.9 % |
15位 | ひと夏のパパへ | 5.6 % | 8.8 % |
16位 | 深夜も踊る大捜査線2 | 5.3 % | 5.3 % |
17位 | 刑事★イチロー | 5.2 % | 7.2 % |
18位 | 刑事☆イチロー | 5.1 % | 7.2 % |
19位 | ライオン先生 | 4.7 % | 7.9 % |
20位 | メッセージ ~言葉が、裏切っていく~ | 4.4 % | 6.2 % |
第1位 熱烈的中華飯店
視聴率ランキング第1位
は熱烈的中華飯店で最高視聴率は12.1
%、平均視聴率は8.9%です。

香港発、日本行の豪華客船「スターレオ号」の中華料理店「平平樓」を舞台に、偶然集まった幹部候補・橘詩央や万年皿洗いの料理人・迫田誠二、二等航海士の大山海二郎、料理人見習いの名波健太ら素人7人がひょんな事から料理を振る舞う事になり、様々な困難を乗り越えて奮闘していく姿を描いたグルメテレビドラマ。
2021年11月08日更新
第2位 エ・アロール それがどうしたの
視聴率ランキング第2位
はエ・アロール それがどうしたので最高視聴率は10.8
%、平均視聴率は8.7%です。


おしゃれな老人ホームの入居者たちが繰り広げる奔放な恋愛騒動と、ホーム院長の葛藤を描いた渡辺淳一原作ドラマ。主役のホーム院長に豊川悦司、その恋人に木村佳乃、またホームの入居者に緒形拳、津川雅彦、吉行和子、草笛光子といった豪華な顔ぶれが揃う。エピソード毎に、伊東四朗、白川由美、山下真司、布施博、矢沢心などゲスト出演も登場し、俳優陣がどんな競演をみせるのかも注目の一つだ。 仕事や世間の枠から解放されて自由になった高齢者たちに、楽しく気ままに暮らしてもらいたいと建てられた“ヴィラ・エ・アロール”。父の後を継いで院長となった、豊川悦司扮する来栖貴文が、バイタリティー溢れる入居者たちの勢いに圧倒され戸惑いながらも、やがて自身の恋愛感や生き方を大きく変え、「エ・アロール(=それがどうしたの?)」精神を学んでいくストーリー。人生“年甲斐のない”という言葉はいらず、時に明るく、おかしく、そしてロマンチックに、年を重ねたいという憧れをかき立てる、人間ドラマに仕上がっている。 都心にある“ヴィラ・エ・アロール”は、自分のお金を使ってリタイア後の人生を気ままに暮らしたいという老人たちの住むおしゃれなホーム。元大学病院の医師・来栖貴文(豊川悦司)が亡き父の後を継いで院長として経営しているが、入居者のあらゆる自由を重んじる施設の方針に馴染めず、気の重い毎日を過ごしていた。 そんなヴィラ・エ・アロールでは、今日も入居者たちの恋愛騒動が持ち上がっていた。プレイボーイの立木(緒形拳)に振り回され恋煩いをする女性が現れるが、立木は今狙っているのは元客室乗務員の玲香(草笛光子)だと涼しい顔だ。また、杏子(吉行和子)が若い理学療法士の藤谷(安居剣一郎)に積極的なアプローチを開始。来栖がさりげなく注意すると、今度は来栖に杏子の恋心が向けられてしまう。離婚歴のある来栖には、“結婚しない”と約束した恋人・園山麻子(木村佳乃)がいるが、ホームの入居者たちからさまざまな影響を受けるうちに、2人の関係も大きく変化していく。
2021年12月02日更新
第3位 恋文 ~私たちが愛した男~
視聴率ランキング第3位
は恋文 ~私たちが愛した男~で最高視聴率は10.3
%、平均視聴率は8.6%です。


夫が突然家を出ていった。余命半年の昔の恋人のために・・・。1984年の連城三紀彦の直木賞受賞作「恋文」を映像化した、切ない大人のラブストーリー。透明感のあるタッチで男女の機微をとらえた名作を、岡田惠和の脚本で連続ドラマに。渡部篤郎、水野美紀、和久井映見という演技力抜群の3人が、登場人物たちの微妙な感情の揺らぎを絶妙に表現する。
2021年12月02日更新
第4位 ブルーもしくはブルー
視聴率ランキング第4位
はブルーもしくはブルーで最高視聴率は9.8
%、平均視聴率は8.1%です。

佐々木蒼子は、夫・佐々木祐介と結婚してから6年目で東京の高級マンションで生活していた。その暮らしはかなり裕福ではあるが、夫婦関係は完全に冷えきっていた。祐介には、結婚前から藤沢美樹という恋人がいて、そのことを知っている蒼子にも牧原直也という3つ年下の恋人がいる。 そんなある日、牧原と不倫旅行で沖縄に向かう途中、アクシデントでたまたま博多に立ち寄った蒼子は、自分と瓜二つの女性・河見蒼子と出会う。彼女はかつての恋人・河見俊一と結婚していた。二人の蒼子は誕生日も生い立ちもすべて同じだったが、違っていたのは結婚相手とその後の人生。河見蒼子は、かつて佐々木蒼子が祐介と俊一、どちらと結婚しようかと悩んだ時に分離してしまった「もう一人の自分」=ドッペルゲンガーであった。ほんの少しでも今の生活から抜け出したかった佐々木蒼子は、一ヶ月だけ互いに入れ替わって生活することを河見蒼子に提案する。しかし、そのことが彼女の運命を大きく狂わせ、最悪な結末を迎えようとは思っても見なかった。
2022年05月31日更新
第5位 OL銭道
視聴率ランキング第5位
はOL銭道で最高視聴率は10.4
%、平均視聴率は7.9%です。



中堅商社“ひだまり商事”の経理課に勤める、田丸あやめは、貯金が大好きでお金の無駄遣いが大嫌いな節約術に長けたOL。そんなある日、あやめは5年前に別れた元恋人・金城真一と再会を果たす。
2022年05月31日更新
第6位 共犯者
視聴率ランキング第6位
は共犯者で最高視聴率は10.9
%、平均視聴率は7.5%です。

15年前に親友を殺した罪から逃れ続けていた主人公・美咲。時効が迫ったある日、15年前の事件の真相を知っているという、ウエヤマサトと名乗る謎の男が突然、彼女の前に現れ、それから身の回りに様々な事件が起こっていく。
2021年12月02日更新
第7位 14ヶ月 妻が子供に還っていく
視聴率ランキング第7位
は14ヶ月 妻が子供に還っていくで最高視聴率は10.8
%、平均視聴率は7.4%です。

イタリア料理専門のコック見習いの10歳年下の夫を持つフリーアナウンサーである妻が、親友の娘と名乗る少女から若返りの薬を受け取り、口にしたことから次第に若返っていく姿を描く。
2022年06月07日更新
第8位 マンハッタンラブストーリー
視聴率ランキング第8位
はマンハッタンラブストーリーで最高視聴率は10.0
%、平均視聴率は7.2%です。



喫茶店を舞台にマスターと常連客が繰り広げる恋愛劇。 純喫茶「マンハッタン」の店長(松岡昌宏)は、コーヒーに強いこだわりをもち、客がコーヒーの飲み方も知らないと嘆いていた。ある日、タクシー運転手・赤羽(小泉今日子)が、ダンサー兼振り付け師の別所(及川光博)が忘れた携帯電話を渡すため、「マンハッタン」を訪れる。すっぽかされ憤慨する赤羽だが、別所に思わせぶりなことを言われ、別所のことが気になりだす。一方、店長は赤羽にコーヒーを飲んでほしいと願ううち、赤羽の恋の成就に奔走する。
2022年05月20日更新
第9位 高原へいらっしゃい
視聴率ランキング第9位
は高原へいらっしゃいで最高視聴率は9.8
%、平均視聴率は7.2%です。


野辺山の八ヶ岳高原に、何度も人手に渡り経営の難しいとされた1軒のホテルがあった。物語は冬が終わろうとする頃から始まり、夏の観光シーズンまでに限られた予算内でホテル運営を軌道に乗せるべく奮闘する面川マネージャーと、彼が集めたメンバーそれぞれの人間模様が描かれる。また「ホテルを絶対に成功させる」という面川の強い決意の裏には、面川自身の人生の再建を懸けた意味も込められていることが徐々に明らかになる。
2022年06月08日更新
第10位 緋色の記憶 〜美しき記憶の秘密〜
視聴率ランキング第10位
は緋色の記憶 〜美しき記憶の秘密〜で最高視聴率は9.5
%、平均視聴率は7.2%です。

米ミステリーの最高峰・1997年アメリカ探偵作家クラブ賞受賞作 トマス・H・クック【緋色の記憶】のドラマ化! 自由に生きたいと強く願った女性教師は、その純愛ゆえ、愛と運命に翻弄されていく。 昭和38年夏、とある田舎町に美貌の美術教師が赴任してくる。厳格な教育者の父の元で、「自由」を剥奪され鬱屈とした日々を送っていた画家志望の少年は、その奔放なまでの美術教師の「自由」な生き方に魅せられていった。 そんな彼女に心奪われたのは、少年ばかりではなかった。事態はやがて静かな田舎町を巻き込んでの「壮絶な殺人劇」へと変貌していく…。
2022年05月31日更新
第11位 夢みる葡萄〜本を読む女〜
視聴率ランキング第11位
は夢みる葡萄〜本を読む女〜で最高視聴率は9.5
%、平均視聴率は7.04%です。

昭和の始めから戦後にかけて、きわめて制約の多い時代に、人生を自分の意思で選び取った一人の女性がいた。本を読むことが好きな文学少女、万亀(まき)。進学、就職、結婚という人生の岐路で、夢や希望が何度も現実の壁にぶつかりながらも、常に読書を心の支えに、ユニークな発想としなやかな強さで、明るくたくましく人生を生き抜き、故郷で小さな本屋を開くまでの万亀の半生記。 また、この物語は、万亀たち四人姉妹、彼女の母(老舗和菓子屋女将)、祖母の年代記を縦軸に描く、三代にわたる女達の家族の物語でもある。 不況の時代を生きる現代の若い女性たちに、知恵と勇気と優しさを与える主人公万亀のハツラツとした生き方を、ぶどう、桃などの季節の移ろう山梨、東京、福島の相馬を舞台に、描く。作家・林真理子の実母をモデルにした小説のドラマ化。
2021年11月26日更新
第12位 恋は戦い!
視聴率ランキング第12位
は恋は戦い!で最高視聴率は9.1
%、平均視聴率は6.7%です。


『群青の夜の羽毛布』の本上まなみ主演のラブコメディ。やけ酒を飲んでいたフリーライターのハナコは、クリスマスの朝に留置所で目覚める。彼女は同じ部屋で寝ていた弁護士・杏子と派遣OL・ゆかりと意気投合するが…。三人三様の恋模様をコミカルに描く。
2021年11月30日更新
第13位 愛するために愛されたい
視聴率ランキング第13位
は愛するために愛されたいで最高視聴率は11.5
%、平均視聴率は6.6%です。

日本にある宇宙機関JASDAでスペースシャトルの打ち上げを目指す秋山達。途中、理沙が訓練中に山道を2キロも転げ落ちて怪我をしたり、星野がルナティックだったり、病気での死亡が示唆されていたはずの宮田が火事で亡くなったり、それにより謎の男・ジョージ松岡が赴任してきたりなどのトラブルもあったが、なんとかシャトルを打ち上げるところまでこぎつける。なお、このシャトル打ち上げプロジェクトには600億円かかっている。 一方、初回でビルから落ちたのになぜか生きている玲子が実はゴーストであったことが、途中の回のナレーションで唐突に視聴者に明かされる。玲子は自分が死んだことを知らずに、今までタンゴを踊ったりシャンパンを飲んだり泡風呂に入ったりと生活してきたのだ。そして亡霊となって現れた宮田のテレパシーにより、玲子自身も自分がゴーストということを知るのであった。 そして、最終回、色々あって急遽搭乗員となった秋山と星野はスペースシャトルに乗り込み宇宙へと赴く。ところが緊急事態が発生し、全ての計器が機能しなくなる。そこで、秋山は、同乗していた星野を脱出カプセルで射出させた後、宇宙空間に浮かび上がりながらタンゴを踊る巨大な玲子と会話をし、宇宙のかなたへ消えるのであった。そして秋山と玲子はどこかの時代のどこかの星に生まれ変わり、恋人同士となるのであった。
2022年05月31日更新
第14位 伝説のマダム
視聴率ランキング第14位
は伝説のマダムで最高視聴率は8.9
%、平均視聴率は6.6%です。

カリスマドレスメーカーが、ウエディングドレスを通じて幸せの意味を問う。真利は、そのドレスを着た花嫁が幸せになるという伝説のドレス作家。噂を聞いた玲子は真利を訪ねるが、真利は玲子を痛烈にけなす。憤る玲子だが、ある事情から真利にドレスを依頼する。
2022年05月31日更新
第15位 ひと夏のパパへ
視聴率ランキング第15位
はひと夏のパパへで最高視聴率は8.8
%、平均視聴率は5.6%です。



上戸彩×北村一輝共演で贈る、一風代わった父と娘のホームドラマ 母親の死をきっかけに、死んだと思っていた父親の存在を知った女子高生と、突然娘が現れて右往左往する自称探偵の奇妙な共同生活を描くホームドラマ。
2022年06月07日更新
第16位 深夜も踊る大捜査線2
視聴率ランキング第16位
は深夜も踊る大捜査線2で最高視聴率は5.3
%、平均視聴率は5.3%です。

『踊る大捜査線』の世界設定でスリーアミーゴスが主役の外伝的な話になっている。
2021年11月10日更新
更に深夜も踊る大捜査線2はシリーズ化しています。踊る大捜査線 シリーズがどこで配信されているか、またどこの配信サービス(VOD)がお得か?そんな気になる情報を知りたい方はこちらでも紹介しています。
2020年04月18日更新
第17位 刑事★イチロー
視聴率ランキング第17位
は刑事★イチローで最高視聴率は7.2
%、平均視聴率は5.2%です。

歯科医師一家殺人事件を通して、主人公の一郎(加藤晴彦)が警視庁の路(菊川怜)、別府刑事(津川雅彦)と共に成長していく刑事ドラマ。
2021年11月30日更新
第18位 刑事☆イチロー
視聴率ランキング第18位
は刑事☆イチローで最高視聴率は7.2
%、平均視聴率は5.1%です。

歯科医師一家殺人事件を通して、主人公の一郎(加藤晴彦)が警視庁の路(菊川怜)、別府刑事(津川雅彦)と共に成長していく刑事ドラマ。
2022年05月31日更新
第19位 ライオン先生
視聴率ランキング第19位
はライオン先生で最高視聴率は7.9
%、平均視聴率は4.7%です。

主人公は長髪の高校の古典の男性教師。鎌倉で教師を行いかつ在住する。髪は若いころは地毛だったが後にカツラになる。若い頃は熱血教師としても名を馳せ、教え子と結婚したが死別。現在は高校生の娘[2]と同居し、若い頃と異なり生徒と思いが通じないことを嘆く。
2022年06月08日更新
第20位 メッセージ ~言葉が、裏切っていく~
視聴率ランキング第20位
はメッセージ ~言葉が、裏切っていく~で最高視聴率は6.2
%、平均視聴率は4.4%です。

児童書籍の担当者であった霧海杏子(真中瞳)は、突然暴露雑誌「週刊ラング」の編集部へ左遷された。杏子は、そこの編集長(宇崎竜童)や、一癖のある人々と真実を追求することとなった。 アウトローである暴露雑誌編集部が、最終的には正義と真実を追求するプロットとなっており、シビアにそのプロセスが描かれている。 当初、編集長が政治家と暴力団の癒着を取り上げようとして殺害されたのを機に、編集部が消滅する結末も考えられていたが、話数の短縮で没案になった。
2021年11月30日更新

現役でコンサルティングに従事、企画構想から実行推進まで幅広く手掛ける カワウソを愛し本人もカワウソに似ている