ディズニープラスとは?料金やラインナップ、デラックスとの違い!




そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、「ディズニープラス」について料金、ラインナップ、始め方、ディズニーデラックスとの違い、始め方、無料について徹底解説していきます。
ディズニー作品の動画が見放題できるサービスで、ここまでディズニー作品の動画が定額料金で見れるのはやはりディズニープラスだけです。
ディズニープラスの料金やラインナップ、デラックスとの違いを一緒に見ていきましょう!
この記事の目次
Disney+(ディズニープラス)とは?どんなサービスなのか
Disney+(ディズニープラス)とは、ウォルト・ディズニー・カンパニーが制作した映画やアニメーション、ドラマなどの動画を定額料金で見放題で楽しめるVOD(動画配信サービス)です。
ディズニーの映画やアニメーションをスマホやパソコン、テレビなどの様々なデバイスで、自分の好きなタイミングで、自分が好きな作品を好きなだけ見放題で視聴することができます。
ディズニー自身が動画配信サービスを運営しているため、他の動画配信サービス(NetflixやHulu、プライムビデオなど)では見れないディズニー作品の動画を見れるのが最大の特徴です。
ディズニー好きならぜひ知っておきたい動画配信サービスの一つとなっています。
料金はいくら?
ディズニープラスの料金は月額770円(税込み)です。
この月額770円で、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズナ、ショナル・ジオグラフィックの動画がいつでもどこでも好きなだけ見放題で見れるのがディズニープラスの最大の特徴です。
そして、すでに月額770円(税込み)でディズニーデラックスを使っている方は、そのままディズニープラスの利用も可能です。
特に何かをすることはなく、月額料金の変更や追加料金はありません。
なので、ディズニーデラックスをすでに利用している方は、ディズニープラスのアプリをインストールしてデラックスを利用しているアカウントでログインすればすぐに使い始められます。
ディズニープラスで視聴できる作品ラインナップ
ディズニープラスで動画を視聴できるのは、「ライオンキング」「わんわん物語」「ハイスクール・ミュージカル」などのディズニー作品、「トイ・ストーリー」「ミスター・インクレディブル」などピクサー作品、「アベンジャーズ」「アイアンマン」などマーベル作品、「スター・ウォーズシリーズ」や「マンダロリアン」などスター・ウォーズ作品、ナショナルジオグラフィックの作品が見れます。
また、20世紀スタジオ作品から「アバター」「シザーハンズ」「ナイト ミュージアム2」「ザ・シンプソンズ 」といった作品も配信されます。
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スター・ウォーズ
- ナショナル・ジオグラフィック
また、これらの作品には映画やテレビで放送されたものだけでなく、ディズニープラス限定で見れるオリジナル作品も含まれています。
ウォルト・ディズニー・カンパニーが制作したディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズナ、ショナル・ジオグラフィックのオリジナル作品がディズニープラスだけで視聴できるのです。
ディズニープラスとディズニーデラックスを比較!違いとは?
Disney+とDisney DELUXEの大きな違いは「オリジナル作品」にあり、ディズニプラスの方が圧倒的にオリジナル作品の配信が多くなっています。
料金や視聴できる作品のブランド、視聴デバイスや機能に違いはありません。
Disney+ | Disney DELUXE | |
料金 |
月額770円(税込み)でどちらも利用可能 |
|
ラインナップ |
|
|
オリジナル作品 | ○ | △ |
同時視聴 | 4台まで | |
ダウンロード | ○ | ○ |
ディズニープラスでは、オリジナル作品を多く配信していることが特徴的でディズニーデラックスとの違いでもあります。ディズニーやマーベル、ピクサー、スター・ウォーズなどの映画では放映されていないディズニープラスでしか見ることができない作品がオリジナル作品です。
ディズニーデラックスにもオリジナル作品は配信されていますが、『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』での出来事から5年後を舞台に描かれたオリジナルドラマシリーズ「マンダロリアン」のみが配信されています。「マンダロリアン」はディズニープラスでの視聴も可能。
ディズニープラスとディズニーデラックスには違いはあるものの、月額770円(税込み)でどちらも利用することができるので、そこまで違いを気にする必要はないかと思います。
ラインナップやオリジナル作品など配信動画を考えると、基本的にディズニープラスで動画を見ることが多くなるかと思います。
ディズニープラスは無料で使えるの?
ディズニープラスは、初回31日間の無料体験が利用できます。どんな作品が見れるのかチェックしたり、ディズニーやマーベルなどウォルト・ディズニー・カンパニーの作品で見たいものがある人は利用するといいでしょう。
ここで一つ注意点があります。
ディズニープラスの31日間無料体験は、ディズニーデラックスの無料体験を利用した人は対象外になりますので注意してください。
また、ディズニーデラックスをすでに利用している方は、無料体験はなくそのままの料金でディズニープラスが利用できます。
ディズニープラスで動画が見れるデバイスとは?ダウンロードや同時視聴はできる?
ディズニープラスで動画の視聴が可能なデバイスは以下13のデバイスでの視聴が可能です。
- iPhone
- Android
- iPad
- Androidタブレット
- Windows
- Mac
- Android TV
- Amazon Fire TV
- Amazon Fire TV Stick
- Amazon Fire TV Cube
- Apple TV
- Chromecast
- ドコモテレビターミナル
ディズニープラスは、動画のダウンロードが可能なので、外出先や移動中でも動画を快適に見ることができ、圏外や機内モード、通信制限でもデータ通信を気にすることなくディズニープラスの動画が視聴可能です。
また、これらのデバイスはディズニープラスのアカウント1つに5台まで登録することができ、最大で4台のデバイスで同時視聴が可能となっている。
テレビでディズニープラスを視聴するには、テレビに接続するスマートデバイスが必要になってきます。
どれがあなたに一番合っているか以下の記事を参考にチェックしてみるのがオススメです!
→ Chromecast、Fire TV Stick、Apple TVの5つの違いとは?比較レビュー
テレビでディズニープラスの動画を見たい方は次の記事でテレビでの視聴方法を解説しています。
ディズニープラスを始めるには?支払い方法は何がある?
ディズニープラスの利用を始めるには、2つのアカウントが必要になります。(どちらも無料で作れます)
- dアカウント(NTTドコモのアカウント)
- ディズニーアカウント
auやSoftbank、楽天など他社のキャリアでスマホを契約している方でもdアカウントは作成することができ、料金などに違いはありません。
しかし、支払い方法に1つだけ違いがあります。
ディズニープラスで利用できる支払い方法は2通りあります。
- ドコモのスマホ料金と一緒にして払う
- クレジットカード
ドコモでスマホを契約している場合は、スマホ料金と一緒にする方法とクレジットカードの2通りの方法があります。
ドコモ以外の方は、dアカウントに設定したクレジットカードでの支払いになります。
ディズニープラスの実際の始め方は次の記事で解説しています。
→ ディスニープラスの始め方!無料登録や支払い方法、dアカウントなどの徹底解説!
ドコモ契約者は1年間無料でディズニープラスが使えるキャンペーンも!
ドコモ回線でスマホを契約している方は、ディズニープラスを1年間無料で使えるキャンペーンも利用できます。
条件は以下の3つです。
- ドコモ回線でスマホを契約している
- 「ギガホ」「ギガホ2」「5Gギガホ」または「ギガライト」「ギガライト2」「5Gギガライト」の料金プランを利用している
- ディズニープラスを利用している
※「ギガライト」「ギガライト2」「5Gギガライト」を契約している方で「ドコモの学割」または「はじめてスマホ割」が適用されている方は対象外
条件に当てはまるなら、ドコモのキャンペーンサイトからエントリーをすれば1年間(9,240円分)が無料で利用できます。
キャンペーンサイトから適用者か確認することもできるので、ドコモユーザーの方はチェックをおすすめします。
→ ドコモ公式サイト(ディズニープラス1年間無料キャンペーン)

音楽(洋画・海外ドラマ)、音楽(ポップス、ヒップホップ)が好きな95年生まれ。このサイトVODZOOの姉妹サイト【SOUNDZOO】の運営もしております!